グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本]
    • グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本]

    • ¥2,14565 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003600786

グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本]

価格:¥2,145(税込)
ゴールドポイント:65 ゴールドポイント(3%還元)(¥65相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一藝社
販売開始日: 2022/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ・第1章:HANDSの歩み―協働型事業の拠点構築をどのように行ってきたか―

    ・第2章:外国人生徒の学ぶ場―高校定時制課程と夜間中学に焦点を当てて

    ・第3章:「外国人児童生徒教育」から多文化共生教育へ

    ・第4章:日本から帰国した南米系児童生徒

    ・第5章:「特別」が「普通」になるために

    ・第6章:能力主義と努力主義 多様性と平等のジレンマ

    ・第7章:ポストコロニアルの視点から多文化主義、多文化共生と多文化教育を考える
                                                                  コラム

    1 グローバル化時代の教員が目指すもの

    2 本校の外国人児童教育

    3 出る杭を生かし、伸ばす教育に

    4 支援は目的ではなく、何かを変えるための道具(手段)

    5 寄り添うことの大切さ
  • 出版社からのコメント

    「グローバル化と外国人児童生徒教育」を授業科目に設けている宇都宮大学の教員らが、「外国人児童生徒教育」問題を考察し、論じる。
  • 内容紹介

     1990年の「出入国管理及び難民認定法」改正により、主に南米の国々から日系人系の出稼ぎ労働者が来日。その数が急増するとともに、定住化傾向をみせ、いわゆる「外国人児童生徒教育」問題が顕在化するようになった。北関東の栃木県・群馬県も、いわゆる「外国人児童生徒」が急増した地域の一つ。栃木県では、ほぼすべての市町に外国籍児童生徒が小・中学校に在籍するようになっており、教師は「外国人児童生徒」に接するようになっている。
     近年は多文化共生を目指し、多文化教育、多文化共生教育が行われているが、問題は解消されたわけではない。
     本書は『栃木県における外国人児童生徒教育の明日を考える』(宇都宮大学国際学部田巻研究室編、2008年)を編んだ筆者らが10年以上を経て、それぞれの立場から現在の「外国人児童生徒教育」について論じるとともに、この分野の教育に従事してきた教師・指導者が執筆したコラムも配置。大学において、いわゆる「外国人児童生徒教育」に関して学ぶ際のテキストないし参考書として用いられることを想定して編まれたものである。(「まえがき」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 剛史(マルヤマ ツヨシ)
    宇都宮大学共同教育学部教授
  • 著者について

    丸山剛史 (マルヤマツヨシ)
    1971年生まれ。2004年、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻博士課程修了。現在、宇都宮大学共同教育学部准教授。博士(教育学)。

グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:一藝社
著者名:丸山 剛史(編著)
発行年月日:2022/09/01
ISBN-10:4863592612
ISBN-13:9784863592612
判型:A5
発売社名:一藝社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
他の一藝社の書籍を探す

    一藝社 グローバル化と外国人児童生徒教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!