夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 [単行本]
    • 夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 [単行本]

    • ¥1,70552 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003600825

夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 [単行本]

佐藤 正明(ほか著)東海林 正昭(ほか著)
価格:¥1,705(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文響社
販売開始日: 2022/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    年金・健康保険・雇用保険・退職金・税金・働き方で損しない!定年前・定年時・定年後・年金暮らしでやること丸わかりマップ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「定年準備期(40歳~54歳)」若いうちから定年に備えるお金についての疑問13
    第2章 「定年前(55~59歳)1」厚生年金・国民年金の仕組み受給額についての疑問14
    第3章 「定年前(55~59歳)2」雇用保険・健康保険の仕組みや給付についての疑問14
    第4章 「定年時(60歳前後)1」定年退職・継続雇用の手続きについての疑問13
    第5章 「定年時(60歳前後)2」退職金の受取り方や運用についての疑問12
    第6章 「定年後(60~64歳)1」再就職に必要な雇用保険の手続きについての疑問11
    第7章 「定年後(60~64歳)2」退職後の年金・健康保険の手続きについての疑問18
    第8章 「定年後(60~64歳)3」再雇用後の年金・雇用保険の手続きについての疑問16
    第9章 65歳以降に必要な年金・雇用保険の手続きについての疑問15
    第10章 70歳以降に必要な年金・保険・介護の手続きについての疑問14
  • 出版社からのコメント

    年金・健康保険・雇用保険・退職金・税金・働き方で損しない!定年前・定年時・定年後・年金暮らしでやること丸わかりマップ
  • 内容紹介

    会社員や公務員にとって「定年」は、第二の人生へと踏み出す大きな節目。定年前から老後の生活を支える資金準備が不可欠であり、退職後は継続雇用・再就職の交渉、公的年金・失業給付・健康保険・退職金・税金などの諸手続きが必要になります。こうした定年前後の手続きには、知らないと損する「落とし穴」がいっぱい。逆に知っていれば正しい手続きができ、公的年金を増やしたり、失業給付を長期間受け取ったり、健康保険料を無料にしたりすることができるのです。そのためには、夫と妻の協力がとても大切。夫婦で知恵を出し合えば、損する手続きが得する手続きに一変し、退職後のゆとりある老後生活を送ることが可能になるでしょう。
    そこで本書は、定年前後の手続きとお金について140問を列挙し、一問一答式で図解・マンガをふんだんに使って解説します。退職前・退職時・退職後・65歳以降・70歳以降でそれぞれの手続きが一覧できる「やるべきことマップ」も掲載。定年後に収入が大幅に減った、給付金がもらえない、年金額が少ない、健康保険・介護保険の保険料が高い、生活費が足りない――あらゆる場面で「困ったときにどうする?」の答えが本書にあります。
  • 著者について

    佐藤正明 (サトウマサアキ)
    佐藤正明(さとうまさあき)
    佐藤正明税理士・社会保険労務士事務所所長(税理士・社会保険労務士)、CFP(最高ランクのファイナンシャルプランナー)、日本福祉大学非常勤講師。小規模事業者の事業育成・新規開業のサポートをはじめ、税務、会計、社会保険、相続・事業承継、年金相談など多角的な視点でのアドバイスを行っている。テレビ番組で年金・社会保険・税金のコメンテーターとしても活躍中。著書は『2000万円不足時代の年金を増やす術50』(ダイヤモンド社)、『大切な人が亡くなった後の手続き 完全ガイド』(高橋書店)、『個人の所得と税務アドバイス必携』(近代セールス社)など多数。

    東海林正昭 (ショウジマサアキ)
    東海林正昭(しょうじまさあき)
    社会保険労務士法人東海林・旭事務所会長(特定社会保険労務士)、年金ライフ社チーフコンサルタント、年金問題研究会主任研究員、商工会議所年金教育センター登録講師、日本年金学会会員。年金など社会保障に関して読売新聞、日本経済新聞に連載のほか、多くの雑誌に執筆。著書『再雇用・再就職と在職老齢年金』(ビスタ)、『女性の年金 得するもらい方・増やし方』(共著・PHP研究所)、『年金実践事務手引』(共著・日本法令)など。さらに新聞、テレビ、雑誌のコメント、金融機関などでの年金相談、講師を行っている。

夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文響社
著者名:佐藤 正明(ほか著)/東海林 正昭(ほか著)
発行年月日:2022/10/14
ISBN-10:4866515619
ISBN-13:9784866515618
判型:A5
発売社名:文響社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:305g
他の文響社の書籍を探す

    文響社 夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!