江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書]
    • 江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003600884

江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸の人びとにとって、漢詩文は、自らの存在を伝統的な美意識の世界に結びつけるものであると同時に、日々の暮らしにおけるさまざまな想い、悩み、人生の悲喜こもごもを記すための身近な表現手段でもあった。具体的な作品を読み解きながら、人びとの感情や思考のあり方を広く掬い上げ、江戸文学の奥深い魅力へと迫る詩話集。
  • 目次

    Ⅰ 風雅のありか
    山紫水明
    凧の揚がる空
    もう一つの詩仙堂
    和文漢訳のメソッド

    Ⅱ 文人の日常
    十七世紀日本のジキル博士とハイド氏
    ある聖堂儒者の生活
    漢詩人の経済

    Ⅲ 生老病死
    寿命と歎老
    妻を悼む
    夫と妻の交換日記

    Ⅳ 人生のいろどり
    犬派猫派
    虫めづる殿様
    西施乳と太真乳
    牛鍋以前

    図版出典一覧
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    漢詩文に込められたさまざまな想い、悩み、人生の悲喜こもごもを広く掬い上げて、詩の魅力に迫る随想集。
  • 内容紹介

    江戸の人びとにとって、漢詩文は、自らの存在を伝統的な美意識の世界と結びつけるものであると同時に、日々の暮らしにおけるさまざまな想い、悩み、人生の悲喜こもごもを記すための身近な表現手段でもあった。具体的な作品を読み解きながら、人びとの感情や思考のあり方を広く掬い上げて、詩の奥深い魅力へと迫る随想集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    揖斐 高(イビ タカシ)
    1946年生まれ。1976年東京大学大学院文学研究科博士課程修了。日本近世文学専攻。成蹊大学名誉教授。日本学士院会員
  • 著者について

    揖斐 高 (イビ タカシ)
    揖斐 高(いび たかし)
    1946年生まれ.1976年東京大学大学院文学研究科博士課程修了.日本近世文学専攻.
    成蹊大学名誉教授.日本学士院会員.
    著書・編著書に
    『江戸詩歌論』(汲古書院,1998年),『遊人の抒情 柏木如亭』(岩波書店,2000年),『江戸の詩壇ジャーナリズム―『五山堂詩話』の世界』(角川叢書,2001年),『近世文学の境界―個我と表現の変容』(岩波書店,2009年),『頼山陽詩選』(訳注,岩波文庫,2012年),『江戸幕府と儒学者―林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』(中公新書,2014年),『柏木如亭詩集』1・2(訳注,東洋文庫,平凡社,2017年),『蕪村―故郷を喪失した「仮名書きの詩人」』(笠間書院,2019年),『江戸漢詩選』上・下(編訳,岩波文庫,2021年),ほか多数.

江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:揖斐 高(著)
発行年月日:2022/08/19
ISBN-10:4004319404
ISBN-13:9784004319405
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:176g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 江戸漢詩の情景―風雅と日常(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!