池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) [全集叢書]
    • 池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003601316

池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “知の伝道師”鎌田浩毅が受け手となる講義形式で、斯界の第一人者の人生・思想に鋭く切り込むシリーズの第三巻。女性として初めて華道家元池坊を継ぐ次期家元・池坊専好氏を迎え、第1部でその半生に迫る。第2部では華道の世界へ足を踏み入れ、いけばなの基本的な知識や考え方、女性に焦点をあてた歴史的展開など多彩なテーマを語る。格式と自由、伝統と柔軟な姿勢をともに内包し、自然を敬い真摯に社会を見つめることで開かれる、新たな知の扉。
  • 目次

    はしがき(鎌田浩毅)


     第Ⅰ部 「女流華道家」が歩んだ道

    第1講 子ども時代~大学──静かな葛藤と成長
       〝女流〟華道家
       キリスト教になじむ
       いけばなの原点
       いけばなの「一対一」と一期一会
       本好きな少女時代
       「インゲンとトウモロコシの違いと共通点」
       中学・高校時代
       「池坊の後継」という意識
       生け始め
       いけばな展で世界を回る
       アナログでリアルな世界
       五感の世界を体験する
       大学は東京へ
       転科と模索
       東京と京都
       談林俳諧で卒論
       卒業後を考える
       華道の他流派
       伝統を継ぐこと

    第2講 得度以降──「社会の中の池坊」を見つめて
       池坊総務所への入職
       「離見の見」のつらさ
       芸術は爆発か?
       良さを見つける
       〝自分の花〟を生けたい
       アナーキーのもつ可能性
       仕事の相互作用
       得度と「専好」襲名
       結婚・出産
       子育てへの思い
       大学院で学ぶ
       時間の戦略の先をゆく
       池坊短期大学
       これからの池坊
       原点に戻るための時間
       自分を太らせる

    こぼれ対談1 池坊国際教養大学設立?


     第Ⅱ部 華道の世界

    第3講 いけばなの基礎
       形ではなく姿を捉える
       各花形のポイント
       美しいという感覚を育てる
       いけばなの学習課程
       自由花を学ぶ
       美感・陰陽・空間を生かす
       時間を生ける
       〝一輪〟の美
       正風体と新風体
       新風体の心
       立花新風体の登場
       新風体を学ぶ
       池坊中央研修学院
       「道」と「術」
       伝統とは何か

    こぼれ対談2 海外で花材集め

    第4講 いけばなの歴史と女性
       古代の花と神
       草木と日本人
       中世の花と人
       『花王以来の花伝書』
       「いけばなの原型」立て花の成立
       口伝とアウトリーチ
       正統と異端
       立花の登場
       近世の花と人
       生花の登場
       明治期の花
       池坊の女子教育のはじまり
       戦時下を越えて増す女性
       プロセスの美しさ
       針金の技術
       緑の多彩さ
       秘すれば花
       現代のいけばな
       海外でいけばなを
       海外の男女比
       いけばなのデジタルアーカイブ

    こぼれ対談3 『花戦さ』

    第5講 いけばなの本質と未来
       作品にあらわれる身体の感覚
       身体論からいけばなを見る
       クリエイティブな時間
       家元それぞれのあり方
       現代社会におけるいけばな
       師弟関係
       二代専好の残した絵図
       「空間を生かす」実践
       作品を語らない心
       自由にいけばなを感じる
       芸術の自由と可能性
       ギャラリーの存在
       衝撃からの気づき
       柔軟な心の有りよう
       海外での驚き
       幸福の瞬間


    講義レポート(鎌田浩毅)

    あとがき(池坊専好)
    池坊専好年譜
    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    知的好奇心ゆさぶる白熱シリーズ、第3巻。華道家元池坊 次期家元、異色の火山学者と大激談!
  • 内容紹介

    “知の伝道師”鎌田浩毅が受け手となる講義形式で、斯界の第一人者の人生・思想に鋭く切り込むシリーズの第3巻。女性として初めて華道家元池坊を継ぐ次期家元・池坊専好氏を迎え、第1部でその半生に迫る。第2部では華道の世界へ足を踏み入れ、いけばなの基本的な知識や考え方、女性に焦点をあてた歴史的展開など多彩なテーマを語る。格式と自由、伝統と柔軟な姿勢をともに内包し、自然を敬い真摯に社会を見つめることで開かれる、新たな知の扉。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 浩毅(カマタ ヒロキ)
    1955年東京都生まれ。現在、京都大学名誉教授(2021年~)・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授。東京大学理学博士(1987年)。専門は地球科学・火山学・科学コミュニケーション。テレビ・雑誌・新聞等で科学を明快に解説する「科学の伝道師」。京大の講義は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価。日本地質学会論文賞受賞(1996年)

    池坊 専好(イケノボウ センコウ)
    1965年生まれ。現在、いけばなの精神性・理論を紐解き、より豊かに生きる方法やビジネス分野にも通じる視野でこれからのいけばなを発信。音楽やテクノロジーなど、他分野とのコラボレーションにも積極的に取り組む。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会文化・教育委員。2025年日本国際博覧会協会理事・シニアアドバイザーも務める
  • 著者について

    池坊 専好 (イケノボウ センコウ)
    2022年9月現在
    財団法人池坊華道会(現:一般財団法人池坊華道会)副理事長

    鎌田 浩毅 (カマタ ヒロキ)
    京都大学名誉教授

池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:池坊 専好(著)/鎌田 浩毅(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4623093077
ISBN-13:9784623093076
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 池坊専好×鎌田浩毅 いけばなの美を世界へ―女性が受け継ぐ京都の伝統と文化(MINERVA知の白熱講義) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!