FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本]
    • FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003601356

FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2022/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    為替も金利も国際政治も混乱の時代こそ、儲け時だ。世界的に株は失速、為替は混乱。それでも、「チャートは仕掛け時を前もって示している」。「下落=損」の株の世界から「変動=利」のFXの世界へ。シナリオを見極め、着実に利益を手に入れろ!
  • 目次

    第1章 FXの魅力を再考する11則
    「世界最大」の魅力をあらためて認識せよ
    日本人の「癒しタイム」を有効に活用せよ
    「不正発覚」や「破たん」などで紙キレになるリスクから距離を置け
    FXの活用で相場のカネを出し切るな
    物価高にはクロス円の買いで対抗せよ
    保有する全資産の円安リスクを効率的にカバーせよ
    「FXはハイリスク」という誤解は正しておけ
    FXトレードは比較的「短期」がキホン
    保有する全資産の円安リスクを効率的にカバーせよ
    円を「売る」ことができるそれが最大の魅力と再認識せよ
    スマホ・トレードに使うFX会社は提供されるツールの良し悪しで選べ

    第2章 投資に勝つポイント10則
    FXは「テクニカル」で勝機をつかめ
    ファンダメンタルズが示すのは相場の「方向」のみと心得よ
    投資に全戦全勝は決してない。テクニカルで「勝率」を高めよ
    多様な注文手法を有効に活用せよ
    余裕がなさ過ぎるストップロスの設定は避けよ
    ストップロス・ハンターに捕まるな
    よく知らない「相手」とは極力付き合いを避けよ
    本当に「つかえる」情報源を厳選して投資判断に活かせ
    相場分析ツールも「つかえる」ものを厳選せよ
    とにかく自身の「人間力」をひたすら高めよ

    第3章 投資判断のヒント18則
    相場変動のカギを握る「金利」の行方を読め
    「金利」以外の要素はないか常に点検せよ
    2国間の金融政策の間に生じる“温度差”がより重要と心得よ
    「中銀に逆らうな」も場合によると心得るべし
    世界の主要な中銀関係者がMIT出身かどうかを確認せよ
    米金融政策の方向性とドルの行方をFOMCメンバーの顔ぶれから推察せよ
    FRBの「タカ派」姿勢強調でドル高と決めつけることなかれ
    米大統領選挙の支持率と地政学的リスクでドルの価値は一層高まると考えよ
    日本の「経常収支」において赤字が定着するのか否かを見定めよ
    海外M&Aの増加は円安に作用しやすいと心得よ
    国・地域で異なる対ロシア制裁の影響も考慮せよ
    円安の背景にある深刻な財政問題にも目を向けよ
    円安(円高)のメリットとデメリットを考える
    国内「実需」の動向は東京時間の値動きで知れ
    生活防衛に走り始める「家計」の力も見くびるな
    予測できる「サプライズ」もあると心得よ
    目を見張る金利上昇の豪州からは目が離せない
    常に「次の次」を展望せよ

    第4章 トレンドフォローの16則
    ファンダメンタルズだけでは説明できない動きを見せることもある
    プロの手腕やAIの判断に負けない「武器」を身につけよ
    Vではテクニカルを軽んじることなかれ
    積極的にテクニカルの助けを求めよ
    まずはとにかくトレンドを追うことから始めよ
    チャート上にひたすら直線を描け
    引いた直線に平行する直線がもう一本引けないか考えよ
    「レンジ」や「チャネル」のなかは居心地が良い
    トレンドが「転換」したその事実はこうして見逃すな
    ドテン(途転)の売買で2倍トクせよ
    ひたすらチャート上の「N」を探せ
    「N」でなければ「E」か「V」を探せ
    「S」は総仕上げの予兆と知る
    2本のロウソク足を1本に束ねてみよ
    ロウソク足の形状から相場の思いを感じとれ
    ファンダメンタルズだけで「水準」は予想不能と再確認せよ

    第5章 「転換」察知の16則
    移動平均線を軽視することなかれ
    「グランビル」に忠実であれ
    「買い1」と「売り1」が最重要と心得よ
    投資スタンスによって計算期間を変えよ
    確度を上げたければ複数の移動平均線を用いよ
    「完璧な順番」が現れるタイミングを見逃すな
    より早いタイミングで変化の兆しをつかめ
    マックディーとも友達になろう
    「平均」から離れ過ぎると「無理」が出る
    「無理」の度合いは視覚で測る
    あきらめが悪い場合は逆らうな
    「基調転換」のパターンを見逃すな
    相場の迷いは如実にチャートに表れる
    「仏様3体」で次に備えよ
    コレが出てもドンと構えているべし
    「トライアングル」との別れはいずれ必ずやってくる

    第6章 「水準」推測の13則
    相場も自然現象の一つと心得る
    大事なのは「美しい」と感じること
    相場予測のヒントは「ウサギ算の問題」に見出せ
    フィボナッチ数列「21」「89」をFXで使え
    チャート上に「フィボナッチ」を探すべし
    相場が到達する「水準」をどんどん予想せよ
    「アタマとシッポはくれてやれ」を徹底せよ
    一目見て、考える前に感じろ
    それぞれに特徴を持つ「5本線」の意味を知れ
    「基準」より上なら買ってみよ
    2本の線の交錯から「もっと安全」に成果が出せるポイントを見出せ
    「過去」に戻って「今」を知るべし
    「三役」が揃うタイミングを見逃すな

    第7章 サイクルやパターンから判断する8則
    そのときは「8年ごと」に訪れる
    「左寄り」・「右寄り」のどちらかを確認せよ
    ヨコ軸に潜む黄金比率も見逃すな
    同じリズムの繰り返しを想定して予測せよ
    ときには「水準」ではなく「時間」で売買の判断を下す
    波動理論はキホンだけでも押さえておけ
    それぞれの「波」の特性を知り相場の行方を予測せよ
    常に「メイン」と「サブ」のシナリオを用意せよ

    第8章 「割高」「割安」判断の8則
    買われ過ぎ、売られ過ぎの度合いを知れ
    強いトレンドには無闇に抗わないこと
    「逆行現象」という大事なサインを見逃すな
    価格変動の限界サインを機械的に手に入れよ
    トレンドが強く出たらトレンド系ツールに戻るが吉
    ときには少し“鈍感”になれ
    複数のシグナルを頼りにせよ
    総合的な判断が投資成果の「確度」を高める
  • 出版社からのコメント

    長い投資経験からつむがれる言葉が重い「鬼100則」シリーズの兄弟版。レバレッジの効くFXで、どう儲けるかを教える。
  • 内容紹介

    まさかここまで下げるとは!?

    2022年初には110円台前半だったドル円レートが、わずか半年超で140円前後に。

    乱高下するレートに、右往左往するだけでなく
    FXで先を見通し敢然と勝負して、
    物価上昇/対ドルで価値が目減りする私たちの資産を自衛する策を持つのはいかがでしょうか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田嶋 智太郎(タジマ トモタロウ)
    1988年慶応義塾大学卒業後、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券勤務を経て独立・転身。金融・経済全般から戦略的な企業経営、個人の生涯生活設計などを広く研究する傍ら、全国の自治体や新聞社(政経懇話会)、商工会議所、商工会、金融機関、民間企業などにおいて講演活動を行つてきている。現在は、日経CNBC「昼エクスプレス」のレギュラーコメンテータを務めるほか、FXや株式等に関わるウィークリー投資レポート、メールマガジンなどを定期的に配信している
  • 著者について

    田嶋 智太郎 (タジマ トモタロウ)
    株式会社アルフィナンツ代表/経済アナリスト
    1964年東京都生まれ。慶応義塾大学卒業後、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券勤務を経て転身。転身後は数年間、名古屋文化短期大学にて「経営学概論」、「生活情報論」の講座を受け持つ。過去20年余、主に金融・経済全般から戦略的な企業経営、引いては個人の資産形成、資金運用まで幅広い範囲を分析・研究。民間企業や金融機関、新聞社、自治体、各種商工団体等の主催する講演会、セミナー、研修等の講師を務め、年間の講演回数はおよそ100回前後、これまでの累計講演回数は3000回近くに上る。ネットマネー、イグザミナ、ナイルス・ナイル、FX攻略.comなど活字メディアの連載執筆、コメント掲載多数。また、日経BizGate「先読み&深読み 経済トレンドウォッチ」、マネーパートナーズ「外貨投資 転ばぬ先の智慧」、マネックス証券「マネックスラウンジ」など、数多のWEBサイトで経済・経営のコラム執筆を担当し、株式・外為・商品などの投資ストラテジストとしても高い評価を得ている。ほかに、自由国民社「現代用語の基礎知識」の『貯蓄・投資』欄の執筆を担当。

FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:田嶋 智太郎(著)
発行年月日:2022/09/28
ISBN-10:4756922317
ISBN-13:9784756922311
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 FXの鬼100則(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!