実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本]
    • 実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003601395

実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1章 心腎連関症候群の定義と分類
    1 CRS type 1:ADHF → AKI
    2 CRS type 2:CHF →CKD
    3 CRS type 3:AKI → ADHF
    4 CRS type 4:CKD → CHF
    5 CRS type 5:systemic disease

    2章 心腎連関症候群 Q and A
    CRS type 1:ADHF → AKI
    Q1 AKIの診断方法の歴史を教えて下さい
    Q2 AKIの診断に有用なバイオマーカーについて教えて下さい
    Q3 利尿薬の使い方とAKIに関する特徴や注意点を教えて下さい
    Q4 CRSのリスク因子について教えて下さい
    Q5 利尿薬反応性についてCRSへの関与を含めて教えて下さい
    Q6 血管拡張薬・hANPと腎機能悪化(WRF)に関する特徴や注意点を教えて下さい
    Q7 カテコラミン(ドパミン, ドブタミン)と腎機能悪化(WRF)に関する特徴や注意点を教えて下さい
    Q8 AKIを診断した場合の対処方法を教えて下さい
    Q9 腎代替療法の選択基準や方法について教えて下さい

    CRS type 2:CHF → CKD
    Q10 HFpEFとHFrEFで生じるCKDの機序や頻度に違いがありますか?
    Q11 水分制限やNa 制限の評価方法や効果について教えて下さい
    Q12 利尿薬の種類でCKD頻度や長期予後に差はありますか?
    Q13 pseudo-WRFについて教えて下さい
    Q14 リハビリは腎機能保護に役立つのでしょうか?
    Q15 心移植の適応は腎機能が考慮されるそうですが,基準を教えて下さい。心移植後の腎機能の注意点は何がありますか?
    Q16 補助人工心臓による治療は腎保護に役立つのでしょうか?
    Q17 投与に際し注意すべき心不全治療薬について教えて下さい

    3章 慢性腎臓病と心不全
    心不全治療のエビデンスにおけるCKD やESRDの意義
    Q18 薬物治療のエビデンスにおけるCKDやESRDの関与について教えて下さい─ ACE阻害薬/ARB─
    Q19 慢性心不全にCKDを合併した患者はβ遮断薬を積極的に投与すべきですか?
    Q20 ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬治療のエビデンスにおけるCKDやESKDの関与について教えて下さい─ ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬/抗アルドステロン薬─
    Q21 薬物治療のエビデンスにおけるCKDやESRDの関与について教えて下さい─ バゾプレッシンV2受容体拮抗薬─
    Q22 薬物療法のエビデンスにおけるCKDやESRDの関与について教えて下さい─SGLT2阻害薬─
    Q23 薬物療法のエビデンスにおけるCKDやESRDの関与について教えて下さい─ARNI─
    Q24 非薬物療法のエビデンスにおけるCKDやESRDの関与について教えて下さい

    腎不全の進行と心不全
    Q25 CKDやESKD患者のCaとP代謝と心血管疾患の関係について教えて下さい
    Q26 CKDやESRD患者の高リン血症治療と心血管疾患の関係および注意点について教えて下さい
    Q27 CKDやESRD患者のADMAおよびAGEsと心血管疾患の関係やその対策について教えて下さい
    Q28 CKDおよび心不全治療における高カリウム血症の意義とその対策について教えて下さい
    Q29 心不全合併があっても腹膜透析を導入できますか? 腹膜透析患者に造影検査が必要な場合の対策を教えて下さい
    Q30 CKD患者の心血管イベント抑制と腎保護効果を期待する高血圧の管理方法を教えて下さい

    外来・在宅診療および緩和ケア
    Q31 外来診療や在宅診療における心腎連関症候群の位置付けや介入方法について教えて下さい
    Q32 外来診療や在宅診療における多職種介入の意義について教えて下さい
    Q33 心腎連関症候群における緩和ケアの考え方や実践について教えて下さい

    4章 トピックス
    Q34 腎デナベーションが高血圧治療で注目されていますが,心腎連関症候群の治療への応用の展望について教えて下さい
    Q35 SGLT1/2阻害薬(dual inhibitor)とSGLT2阻害薬の違いを教えて下さい
    Q36 CKD患者のFGF23およびKlothoと心血管疾患の関係について教えて下さい
    Q37 新型コロナウイルス感染症と心腎連関症候群との関連性はどのように考えられているのでしょうか?
    Q38 心移植後のCKDの原因としてのウイルス感染症について教えて下さい
    Q39 HIF-PH阻害薬の効果について教えて下さい
    Q40 心腎連関症候群(CRS)の分子生物学的機序はなんですか?
  • 内容紹介

    ◆言葉は知っているけどよくわからない。「心腎連関症候群」にそんなイメージありませんか?これを読めば「心腎連関症候群」の「いま」と「これから」がわかります!
    ◆最新の研究データを元に心腎連関症候群の病態生理が現在はどう考えられているのか,臨床現場で医師は互いに影響し合う心不全と腎機能障害をどのように診ているのか,治療に関係する薬剤から最新トピックスについてまでを解説。
    ◆専門領域に関わらず、内科医師なら持っておくと便利な1冊です。
  • 著者について

    吉原 史樹 (ヨシハラ フミキ)
    国立研究開発法人国立循環器病研究センター腎臓・高血圧内科部長

実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:吉原 史樹(編著)
発行年月日:2022/08/15
ISBN-10:4784963618
ISBN-13:9784784963614
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:26cm
重量:660g
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 実践理解!心腎連関症候群Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!