新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) [単行本]
    • 新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) ...

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003602302

新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2022/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) の 商品概要

  • 目次

    【特集=新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか
               ―コミュニケーションを再考する―】
    終わらないコミュニケーションを目指して―特集にあたって  城下英行
    自然災害のリスク・コミュニケーション―科学と防災の間の乖離  関谷直也
    原子力とコミュニケーション―STSが問うべき事柄は何か  寿楽浩太
    クライシス状況におけるコミュニケーションの諸相
    ―新型コロナ,自然災害,原子力事例への横断的コメンタリー  日比野愛子
    COVID-19:社会的弱者と周縁化された人々を包摂する―リスクコミュニケーションとコミュニティエンゲージメント(RCCE)の進め方 
      世界保健機関(WHO),国際赤十字赤新月社連盟(IFRC),国連人道問題調整事務所(OCHA), 東島  仁(翻訳),LIU Yen-yu(翻訳)

    【論文】
    中川保雄『放射線被曝の歴史』の研究過程  田井中雅人
    障害とICTに関する日本の支援技術政策史からみた課題  青木千帆子

    【研究ノート】
    科学技術の社会実装を主題とした演劇の脚本修正過程において対話はどのように機能していたか―参加型演劇『インヴィジブル・タッチ』を事例として  種村 剛
    問い直そう! 「シチズンサイエンス」と「市民科学」  木原英逸
    日本の科学技術社会論誕生へのささやかな貢献について  小林傳司

    【書評】
    小松美彦(著)・今野哲男(聞き手)『【増補決定版】「自己決定権」という罠
    ―ナチスから新型コロナ感染症まで』  粥川準二
    標葉隆馬『責任ある科学技術ガバナンス概論』  山口富子
    河野銀子・小川眞里子(編著),横山美和・大坪久子・大濱慶子・財部香枝(著)
    『女性研究者支援政策の国際比較―日本の現状と課題』  横山広美

新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:科学技術社会論学会編集委員会(編)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:447218320X
ISBN-13:9784472183201
ISSNコード:13475843
判型:B5
発売社名:玉川大学出版部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:26cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか―コミュニケーションを再考する(科学技術社会論研究〈20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!