江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本]
    • 江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本]

    • ¥2,50075 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003602306

江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本]

価格:¥2,500(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2022/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 江戸の街とロジスティクス
    第2章 江戸時代の廻船・舟運・陸の道
    第3章 明治時代の殖産興業と鉄道
    第4章 太平洋戦争終結までの兵站
    第5章 戦後から平成までのロジスティクスの変遷
    第6章 平成時代のロジスティクスの課題
    第7章 平成から令和にかけての出来事
    第8章 令和時代に始まるソーシャル・ロジスティクス
  • 出版社からのコメント

    江戸時代から現在までの、特にロジスティクスが深く関わった歴史を掘り下げ、さらに都市や地域社会という場でのその将来を考え占う。
  • 内容紹介

    「物の運び」、すなわちロジスティクスは、私たちの生活や産業に欠くことができない、まさに「縁の下の力持ち」である。その研究の第一人者である著者は、ロジスティクスが都市の形成や歴史の帰趨を左右してきた事例が多いという。

    本書は、流通システムが確立された江戸時代から現在までの、特にロジスティクスが深くかかわった歴史を掘り下げる。さらに新版として2つの章が加筆された本版では、平成・令和のロジスティクスとして取り組むべき重要な課題である環境対策、そして災害時の緊急支援物資の供給対策を取り上げるのとともに、都市や地域社会という生活の場でのロジスティクスの将来を考えることで、令和のロジスティクスのあり方を占う。

     第9回(2016年)住田物流奨励賞を受賞した名著が、現代社会でも極めて重要でヴィヴィッドな社会的課題、また、今後のロジスティクスの絵姿を大胆に論じることでパワーアップし、さらに読み応えを増した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    苦瀬 博仁(クセ ヒロヒト)
    1951年3月東京生まれ。1973年早稲田大学理工学部土木工学科卒業、同大学院博士課程修了、工学博士。日本国土開発(株)を経て、1986年東京商船大学助教授、1994年同教授、2003年大学統合により東京海洋大学教授、2014年流通経済大学教授(2021年3月まで)

江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:苦瀬 博仁(著)
発行年月日:2022/08/06
ISBN-10:4561712267
ISBN-13:9784561712268
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:298ページ
縦:19cm
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 江戸から令和まで 新・ロジスティクスの歴史物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!