気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) [新書]
    • 気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003602332

気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リフレ出版
販売開始日: 2022/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    普通じゃ生きられない時代の生き方。気づけるか否かが運命の分かれ目。
  • 目次

    序章 生き残るための【17steps】

    第1章 生きているとは?
    1あなたは、生きているだろうか?
    2生きるとは何か?

    第2章 分極化
    1格差社会から分極化社会へ
    2自然界のあらゆる現象には理由がある
    3多数派に入りたがる人々

    第3章 真の自信と、その獲得方法について
    1なぜ孤立することを恐れるのか?
    2みんなといっしょでいたいという集団意識が【自信】を奪う
    3正義について考えつづけることが自信を生む

    第4章 人としての【根っこ】について
    1悪循環からいかに抜け出すか?
    2人としての根底とは何か?
    3宇宙の根底は空間(スペース)にある
    4 90%の堅苦しい人々
    5勉強の量と発想力は反比例の関係?
    6これは教育の成果なのか?
    7受け入れられない私の主張
    8少数派が有利な理由

    第5章 淘汰されないために
    1 10%に入るのは、どんな人なのか?
    2自分の軸を創り上げる
    3【能動的】であること
    4【フレキシビリティー】と【頑固さ】を併せ持つ【多層構造】であること
    5突出した何かを持っていること
    6あらゆる分野に精通しようと心がけること
    7情報は多ければ多いほど有利
    8分析力の重要さと、その磨き方
    9【裏側】から眺める習慣を身につける
    10【マイナス面】を直視できること

    第6章 意識と意志、そして体
    1意識
    2意志
    3あきらめない体を持つ必要性
    4球際の執念
    5大事なことは、『生きたい‼』という意欲
    6民主主義に不向きな日本社会?

    最終章 メガ・レボリューション(数万年に1度の巨大チャンス)
  • 内容紹介

    普通じゃ生きられない時代の生き方─気づけるか否かが運命の分かれ目─  
    過酷さを増してゆく21世紀の社会を、どのようにすれば生き残っていけるかについて、「生き残り戦術」。

    図書館選書
    普通じゃ生きられない時代の生き方─気づけるか否かが運命の分かれ目─  過酷さを増してゆく21世紀の社会を、どのようにすれば生き残っていけるかについて、「生き残り戦術」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水郷 醒河(ミズサト セイガ)
    高度経済成長黎明期の熊本市に生まれる。日本・アメリカなどで人間及び舞台芸術について学びつつ、世界を見て歩きながら映画・演劇製作者の道をめざす。80年より進学塾で受験指導。専門学校、公務員予備校、俳優養成所などでも教える。80年代半ば頃より「このまま進めば子どもが壊れる」という主張を新聞・雑誌上ではじめる。96年には、周囲の猛反対を押し切って県内初めてのフリースクールを開設。テレビ東京の年末特番で「不登校問題」について語る。日本における教育問題のスターターを自認
  • 著者について

    水郷醒河 (ミズサトセイガ  )
    ▪高度経済成長黎明期の熊本市に生まれる。
    ▪ 日本・アメリカなどで人間及び舞台芸術について学びつつ、世界を見て歩きながら映画・演劇製作者の道をめざす。
    ▪ 80年より進学塾で受験指導。専門学校、公務員予備校、俳優養成所などでも教える。
    ▪ 80年代半ば頃より「このまま進めば子どもが壊れる」という主張を新聞・雑誌上ではじめる。
    ▪ 96年には、周囲の猛反対を押し切って県内初めてのフリースクールを開設。テレビ東京の年末特番で「不登校問題」について語る。日本における教育問題のスターターを自認。

    ▪ 著書・著述に『果てしない夢の翼に乗って』『ほんの1ミリの革命』『デジタル脳化する人類』『人間破壊』「子どもたちはなぜ死に向かうか」「なぜ私はフリースクールを開いたか」など。
    ▪ “All we need is experience”……「経験こそが全て」がモットー。
    ▪ 趣味:世界あっちこっち見て歩き。写真。映画鑑賞。音楽鑑賞。ダイビング。カフェ巡り。絵画。読書。思考彷徨。

気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:水郷 醒河(著)
発行年月日:2022/08/08
ISBN-10:4866415487
ISBN-13:9784866415482
判型:新書
発売社名:リフレ出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:18cm
他のリフレ出版の書籍を探す

    リフレ出版 気づけなければ生き残れない10分の1―生き残るためのバイブル「17カ条」(TTS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!