High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール [単行本]
    • High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール [単...

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003602435

High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2022/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロジェクトの目標や役割分担を可視化し、問題点や不安材料を洗い出せる「チーム・アライメント・マップ」。チーム内の決まりごとを制定する「チーム・コントラクト」。主観や臆測、思い込みを客観的な事実に変える「ファクト・ファインダー」。他者を認め、敬意を払うように促す「リスペクト・カード」。言いづらいことを平和的に伝えられる「ノンバイオレント・リクエスト・ガイド」。それぞれ1枚のテンプレートに書き込むだけで、プロジェクト管理から心理的安全性の向上まで可能に。1枚の紙でビジネスモデルを検討する手法を提唱した『ビジネスモデル・ジェネレーション』の著者陣がお送りする最新作。
  • 目次

    目次
    まえがき(エイミー・C・エドモンドソン)
    序章 チームがうまく行かない原因と、アライメントの大切さ

    第1章 チーム・アライメント・マップとは?
    1.1 まずはここから:チーム・アライメント・マップの4つの柱
    1.2 チーム・アライメント・マップを使って、作業分担する(計画モード)
    1.3 チーム・アライメント・マップを使って、目指す方向性を維持する(評価モード)

    第2章 チーム・アライメント・マップを使ってみよう
    2.1 ミーティングで使うチーム・アライメント・マップ
    2.2 プロジェクトで使うチーム・アライメント・マップ
    2.3 組織をまとめるために使うチーム・アライメント・マップ 

    第3章 チーム・アライメント・マップを補完する4つのツール
    3.1 チーム・コントラクト
    3.2 ファクト・ファインダー
    3.3 リスペクト・カード
    3.4 ノンバイオレント・リクエスト・ガイド

    第4章 もっと詳しく
    4.1 相互理解と共通基盤
    4.2 信頼と心理的安全性
    4.3 人間関係のタイプ
    4.4 「フェイス」と「ポライトネス」

  • 出版社からのコメント

    1枚の紙に書き込むだけ!チームがうまく回り意思統一が図れる5つのツールを紹介。『ビジネスモデル・ジェネレーション』シリーズ。
  • 内容紹介

    「心理的安全性」の権威、
    エイミー・C・エドモンドソン絶賛!
    国内累計18万部
    『ビジネスモデル・ジェネレーション』
    シリーズ著者陣がお送りする最新作。

    みんなで紙に書き込むだけで、
    ⇒プロジェクトの目標や役割分担を可視化できる。
    ⇒問題点や不安材料を洗い出して対処できる。
    ⇒エンゲージメントが高まる。
    ⇒メンバー間に信頼と安心が生まれる。
    ⇒ミーティングが生産的になる。

    「心理的安全性」が大切なのはわかったけれど、
    実行に移す方法がわからないという
    組織のリーダー、人事担当者、経営者は必読!

    エイミー・C・エドモンドソン(心理学)、
    スティーブン・ピンカー(心理学)、
    マーシャル・B・ローゼンバーグ(心理学)、
    ハーバート・H・クラーク(心理言語学)、
    アラン・フィスク(進化人類学)
    などの知見に基づく新メソッド!

    ■著者紹介■
    ステファノ・マストロジャコモ
    経営コンサルタント。PwC、国境なき医師団、カルティエ、UBSなど多数の国際的な機関や企業に対し、デジタルプロジェクトの統括や、プロジェクトチームへの助言を行ってきた。スイスのローザンヌ大学で教えていたプロジェクトマネジメントをはじめ、チェンジマネジメント、心理言語学、進化人類学、デザイン思考を柱として研究を続けている。
    アレックス・オスターワルダー
    『ビジネスモデル・ジェネレーション』『バリュー・プロポジション・デザイン』(以上翔泳社刊)の著者。2015年、「経営思想のアカデミー賞」と呼ばれるThinkers50に選出、2019年同4位にランクイン

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    見形プララット かおり(ミカタプララット カオリ)
    英日・独日翻訳者。国際基督教大学(ICU)教養学部社会科学科卒業後、ドイツのヴィアドリナ欧州大学で欧州研究の修士号を取得。「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」日本版などで社内翻訳者を10年以上経験した後、フリーランスとして独立。英国翻訳通訳協会(ITI)正会員、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。2007年から英国在住

High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:ステファノ マストロジャコモ(著)/アレックス オスターワルダー(著)/見形プララット かおり(訳)
発行年月日:2022/09/14
ISBN-10:4798171875
ISBN-13:9784798171876
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
横:26cm
その他: 原書名: High-Impact Tools for Teams〈Mastrogiacomo,Stefano;Osterwalder,Alex〉
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 High-Impact Tools for Teams―プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現する5つのツール [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!