事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 [単行本]
    • 事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003602452

事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2022/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保護者や入園希望者から「選ばれる園」になるために個人情報・プライバシー情報を正しく取り扱うための1冊。22の「保育あるある」から学びを深める。同意書や安全管理の具体例で、保育施設の取り組みをサポート。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 保育所等の個人情報の活用(保育所等で扱われる個人情報と場面;個人情報に関する現場の課題と展望)
    第2章 個人情報保護の基礎知識―法令等の内容と最近の動き(個人情報とは何か;個人情報取扱事業者の義務;その他の令和2年の改正)
    第3章 個人情報の応用編(事例の系統化;情報の漏えい;情報の紛失;外部への情報提供・発信;その他)
  • 内容紹介

    【保育施設の取り扱う個人情報について、活用時の留意点を解説】

    保育施設は子どもの育ちを支え、保護者や地域の子育てを支援するという業務の性質上、個人情報やプライバシー情報を取得、利用する場面が多くあります。
    また、ICTの普及に伴い、保育現場での個人情報の扱いはますます配慮が求められています。
    本書では、園児・保護者・保育者の情報の漏洩等を防ぎ、安心して情報を発信するためのポイントを解説しました。豊富なヒヤリハット事例から、その原因と対策、法的な責任を理解できます。規定づくり、職員研修にも役立つ1冊です。
     本書を参考に、自身の施設の個人情報・プライバシー情報の取扱いが適切なものであるかを見直してみてください。

    【主な目次】
    第1章 保育所等の個人情報の活用
    第2章 個人情報の基礎知識
    第3章 事例からわかる 個人情報取扱の留意点
    資料編


    【著者情報】
    木元有香(きもと・ゆか)
    弁護士、保育教諭。鳥飼総合法律事務所所属。保育施設の法務・労務相談に加え、園長研修などの実績多数。

    細萱大祐(ほそがや・だいすけ)
    株式会社ピスタ代表。保育所・幼稚園等の危機管理・危機対応のアドバイス・コンサルティングを行う。保育施設、保育団体、行政からの依頼で危機管理・危機対応の研修実施。キャリアアップ研修の保健衛生・安全対策の研修講師担当。その他、自然災害マニュアル・危機管理マニュアル作成、不審者対応等、理想論・空想論で終わりにしない危機管理・危機対応を手掛ける。

    添田武彦(そえだ・たけひこ)
    株式会社ザ・テイク代表。保護者、保育者、地域から「選ばれる園」になる為にwebやSNSを活用した園児獲得、職員採用の仕組み作りを行う。
    保育再生プロジェクトとして人材育成(人間性・専門性)保育内容等の研修で保育業界の「質」の向上につとめる。
    一般社団法人乳幼児アレルギーケア協会理事として、専門医と共にアレルギーの正しい知識の普及につとめる。
    食育インストラクター協会と共に保育業界へ食育を普及。
    保育養成校にて学生向けに食育インストラクター養成講座を開催。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木元 有香(キモト ユカ)
    弁護士、保育教諭。鳥飼総合法律事務所所属。保育施設の法務・労務相談に加え、園長研修などの実績多数

    細萱 大祐(ホソガヤ ダイスケ)
    株式会社ピスタ代表。保育所・幼稚園等の危機管理・危機対応のアドバイス・コンサルティングを行う。保育施設、保育団体、行政からの依頼で危機管理・危機対応の研修実施。キャリアアップ研修の保健衛生・安全対策の研修講師担当。その他、自然災害マニュアル・危機管理マニュアル作成、不審者対応等、理想論・空想論で終わりにしない危機管理・危機対応を手がける

    添田 武彦(ソエダ タケヒコ)
    株式会社ザ・テイク代表。保護者、保育者、地域から「選ばれる園」になるためにwebやSNSを活用した園児獲得、職員採用の仕組みづくりを行う。保育再生プロジェクトとして人材育成(人間性・専門性)、保育内容等の研修で保育業界の「質」の向上に努める。一般社団法人乳幼児アレルギーケア協会理事として、専門医と共にアレルギーの正しい知識の普及に努める。NPO法人日本食育インストラクター協会とともに、保育業界へ食育を普及。保育養成校にて学生向けに食育インストラクター養成講座を開催

事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:木元 有香(編著)/細萱 大祐(著)/添田 武彦(著)/オキ エイコ(漫画)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4805887680
ISBN-13:9784805887684
判型:B5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:26cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 事例から理解する保育施設の個人情報取り扱いガイドブック―ICT時代に必要な対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!