核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで [単行本]
    • 核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003603015

核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    核兵器の使用を思い止まらせるものは何か。被爆者の語りが国際政治に与える影響とは。核による威嚇が繰り返されるいま、「現実」を問う。
  • 目次

    序章
     一 本書の問い
     二 本書の立場
     三 先行研究における本書の位置づけ
     四 用語の確認
     五 本書の構成

    第Ⅰ部 核兵器の使用をめぐる政治と倫理

    第一章 国際政治と倫理
     一 国際政治と倫理
     二 国際政治における倫理の余地

    第二章 正戦論・義務論・帰結主義
     一 正戦論
     二 義務論と帰結主義
     三 意味合い
     四 一九八〇年代における研究の成果と課題

    第Ⅱ部 「語る」被爆者

    第三章 禁忌論
     一 核兵器不使用というパズル
     二 核禁忌
     三 核禁忌に対する批判的見解
     四 被爆者の声がもつ国際政治上の意義

    第四章 アポリア論
     一 被爆者の声がもつ国際政治上の課題
     二 核兵器の非人道性をめぐるアポリア
     三 アポリア解消の道

    第Ⅲ部 「語る」被爆者と「語らない/語れない」被爆者

    第五章 多様性
     一 国際社会で「語る」被爆者
     二 日本社会で「語る」被爆者への影響
     三 日本社会で「語らない/語れない」被爆者への影響
     四 意味合い

    第六章 時間性
     一 未来志向型と過去志向型の回帰的時間
     二 未来志向型の回帰的時間に生きる被爆者
     三 過去志向型の回帰的時間に生きる被爆者
     四 核兵器の非人道性の語りを記憶・継承するために

    終章
     一 各章の要点
     二 本書の課題

     あとがき

     参考文献
     索引
  • 内容紹介

    核兵器の使用を思い止まらせるものとはいったい何か。ヒロシマ・ナガサキを語る被爆者の声は、核をめぐる政治と倫理に影響を与えているのか。核による威嚇が何度も行われ、実戦使用の不安も高まる今こそ「現実」を問う。著者初の単著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 史郎(サトウ シロウ)
    1975年大阪府生まれ。東京農業大学生物産業学部教授。立命館大学大学院国際関係研究科博士後期課程修了。博士(国際関係学)。龍谷大学アフラシア平和開発研究センター博士研究員、京都大学東南アジア研究所グローバルCOE特定研究員、大阪国際大学国際教養学部准教授を経て現職。この間、ライデン大学地域研究研究所(LIAS)客員研究員などを歴任。専攻は、国際関係論、安全保障論、平和研究
  • 著者について

    佐藤 史郎 (サトウ シロウ)
    1975年大阪府生まれ。東京農業大学生物産業学部教授。
    立命館大学大学院国際関係研究科博士後期課程修了。博士(国際関係学)。
    龍谷大学アフラシア平和開発研究センター博士研究員,京都大学東南アジア研究所グローバルCOE特定研究員,大阪国際大学国際教養学部准教授を経て現職。この間,ライデン大学地域研究研究所(LIAS)客員研究員などを歴任。
    〔専攻〕
    国際関係論,安全保障論,平和研究。
    〔主な研究業績〕
    『E・H・カーを読む』(共編著,ナカニシヤ出版,2022年)
    『現代アジアをつかむ』(共編著,明石書店,2022年)
    『安全保障の位相角』(共編著,法律文化社,2018年)
    『日本外交の論点』(共編著,法律文化社,2018年)

核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:佐藤 史郎(著)
発行年月日:2022/06/25
ISBN-10:4750354252
ISBN-13:9784750354255
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 核と被爆者の国際政治学―核兵器の非人道性と安全保障のはざまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!