公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本]

販売休止中です

    • 公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003603129

公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本]

佐藤健太郎(編著)荻山正浩(編著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:吉田書店
販売開始日: 2022/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序論――遍歴する公正のあゆみ【荻山正浩・佐藤健太郎】
    第Ⅰ部 公共の理念
    第1章 「府県財政」形成期における近世的資金運用の処理の分析――群馬県における市川左近「上納金」整理と所有権【中西啓太】
    第2章 大正後期における御料地処分政策の体系化【加藤祐介】
    第3章 救貧のなかの「公正」――大阪府方面委員の救貧実践にみる「必要」をめぐる政治【冨江直子】

    第Ⅱ部 あるべき処遇への叫び
    第4章 明治末期の中等林業学校からの人材輩出と地域――開校初期の木曾山林学校の校友会報の分析を手掛かりに【青木 健】
    第5章 帝国大学法科卒業生の「特権」廃止問題と「公正」【尾原宏之】
    第6章 日本人の「密航」――一九二四年移民法と南カリフォルニア漁業【今野裕子】

    第Ⅲ部 政治への参加
    第7章  男子普選下女性の参加領域拡大をめぐる公正性――石川県の事例から【井上直子】
    第8章  村長と反政党――全国町村長会長・福沢泰江の「地方自治政擁護運動」【池田真歩】
    第9章  選挙粛正運動の本義――知識階級と議会制【佐藤健太郎】

    第Ⅳ部 民意のゆくえ
    第10章  旧都市計画法第一三条による土地区画整理事業と地域社会――室戸台風を事例として【出口雄大】
    第11章  分権的国家体制と公正な資源開発――地域から問う戦前と戦後の河川の電源開発【荻山正浩】
  • 内容紹介

    人々は何を公正なものと捉え、その実現のために行動してきたのか――
    日本の近代化の過程に目を向け、地域と国家の視点から分析。
    11名の歴史研究者による論集。「公共の理念」「あるべき処遇への叫び」「政治への参加」「民意のゆくえ」の4部構成。

    【編者・執筆者】

    佐藤健太郎(さとう けんたろう)[編者]千葉大学大学院社会科学研究院准教授
    荻山正浩(おぎやま まさひろ)[編者]千葉大学大学院社会科学研究院教授
    中西啓太(なかにし けいた)愛知県立大学日本文化学部准教授
    加藤祐介(かとう ゆうすけ)北海学園大学法学部講師
    冨江直子(とみえ なおこ)茨城大学人文社会科学部准教授
    青木健(あおき たけし)成城大学経済学部准教授
    尾原宏之(おはら ひろゆき)甲南大学法学部教授
    今野裕子(こんの ゆうこ)亜細亜大学国際関係学部講師
    井上直子(いのうえ なおこ)足利大学ほか非常勤講師
    池田真歩(いけだ まほ)北海学園大学法学部准教授
    出口雄大(でぐち ゆうだい)横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授

公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉田書店
著者名:佐藤健太郎(編著)/荻山正浩(編著)
発行年月日:2022/08
ISBN-10:4910590056
ISBN-13:9784910590059
判型:B6
発売社名:吉田書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:558ページ
他の吉田書店の書籍を探す

    吉田書店 公正の遍歴-近代日本の地域と国家 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!