高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本]
    • 高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003603194

高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2022/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界が評価する「日本の介護保険」を体系的に解説。人気講義を書籍化した本格的テキスト。
  • 目次

    第1章 介護保険前史(1) 救貧としての老人福祉から介護保険制度の施行まで
    第2章 介護保険前史(2) 日本型福祉社会論──100 万人の寝たきり老人
    第3章 高齢者介護・自立支援システム研究会
    第4章 介護保険が起こしたパラダイム転換(1) 措置との決別──社会保険方式の導入
    第5章 介護保険が起こしたパラダイム転換(2) 介護の社会化──家族依存介護との決別
    第6章 介護保険が起こしたパラダイム転換(3) 自立支援・高齢者保健福祉3原則・help to self-help
    第7章 介護を科学する 要介護認定とケアマネジメント
    第8章 介護保険を支える「ケアの哲学」(1) 在宅介護原則 生活の継続性の保障
    第9章 介護保険を支える「ケアの哲学」(2) 個室・ユニットケア
    第10章 介護保険を支える「ケアの哲学」(3) 第三類型──居住系サービス
    第11章 介護保険を支える「ケアの哲学」(4) 認知症ケアの標準化──グループホーム・小規模多機能・認知症サポーター
    第12章 介護保険をめぐる論争(1) 現金給付と介護手当
    第13章 介護保険をめぐる論争(2) 生活援助(家事援助)をめぐって
    第14章 介護保険の到達点 地域包括ケアネットワーク
  • 出版社からのコメント

    未曾有の少子高齢化社会に直面する日本の福祉はどうあるべきか。異能の元厚労官僚による本格的テキスト。
  • 内容紹介

    世界が評価する「日本の社会福祉」を体系的に解説
    人気講義を書籍化した本格的テキスト

    【主な内容】
    高齢化は社会に何をもたらすか/高齢者の自立支援としての新しい介護システム/措置との決別:社会保険方式の導入/介護の社会化:家族依存介護との決別/自立支援・高齢者保健福祉3原則/要介護認定とケアマネジメント/介護保険が目指すケアとは/個室・ユニットケア原則/在宅介護としての居住系サービス/北欧の高齢者住宅政策/認知症ケアの標準化/介護保険をめぐる論争/介護保険の到達点:地域包括ケアネットワーク etc.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香取 照幸(カトリ テルユキ)
    1980年旧厚生省入省。在フランスOECD事務局、内閣参事官(総理大臣官邸)、政策統括官、年金局長、雇用均等・児童家庭局長等を歴任
  • 著者について

    香取 照幸 (カトリ テルユキ)
    香取 照幸(カトリ テルユキ)
    上智大学教授、未来研究所臥龍代表理事
    1980年旧厚生省入省。在フランスOECD事務局、内閣参事官(総理大臣官邸)、政策統括官、年金局長、雇用均等・児童家庭局長を歴任。その間、介護保険法、子ども・子育て支援法、国民年金法、男女雇用機会均等法、GPIF改革等数々の制度創設・改革を担当。また、内閣官房内閣審議官として「社会保障・税一体改革」を取りまとめた。2016年厚生労働省を退官。2017年在アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使。2020年4月より上智大学総合人間科学部教授、同年8月より一般社団法人未来研究所臥龍代表理事。2021年11月より総理官邸「全世代型社会保障構築会議」構成員、2022年8月より厚生労働省「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」構成員を務める。主な著書に『教養としての社会保障』『民主主義のための社会保障』『社会保障論Ⅰ』(ともに東洋経済新報社)がある。

高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:香取 照幸(著)
発行年月日:2022/11/10
ISBN-10:4492701559
ISBN-13:9784492701553
判型:A5
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:489ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:574g
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 高齢者福祉論―介護保険制度の理念・意義・課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!