京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本]
    • 京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003604023

京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:G.B.
販売開始日: 2022/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美しくも儚き古都の花々。四季折々の花ざかりにめぐる88寺社。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水仙 惠心院
    蝋梅 大蓮寺
    梅 北野天満宮
    枝垂れ梅 城南宮
    三椏 岩船寺
    馬酔木 浄瑠璃寺
    山茱萸 長建寺
    木蓮 常林寺
    桃 首途八幡宮
    蓮華草 十輪寺〔ほか〕
  • 内容紹介

    京都に在住され、生涯をかけて京都を撮り続けてこられている、おそらく誰よりも京都の美しさを知っていらっしゃる写真家・水野克比古氏の“特別な京都写真”で構成した寺社解説と草花の解説が一つになった図鑑でありガイド書です。京都に旅行したいと思っているが、見るところがありすぎるから、何か良いテーマに絞って京都をまわってみたいな」と思われている方々に喜んでいただける1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 克比古(ミズノ カツヒコ)
    昭和16年(1941)京都市に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を終了、昭和44年(1969)から京都の風景・庭園・建築を題材に写真撮影に取り組み、第一人者として「京都写真」を確立する。写真集など著書の数は二〇七冊を数える。日本写真家協会会員。京都府文化賞功労賞受賞

    蔭山 敬吾(カゲヤマ ケイゴ)
    昭和25年(1950)兵庫佐用町に生まれる。広島商科大学(現・広島修道大学)経営学部卒業。1972年、CBS・ソニー(現・ソニーミュージック)に入社。五輪真弓、大滝詠一、尾崎豊、浜田省吾ほかの制作・宣伝を担当。1989年、グレイスランドを主宰
  • 著者について

    水野克比古 (ミズノカツヒコ)
    昭和16年(1941)京都市に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を終了、昭和44年(1969)から京都の風景・庭園・建築を題材に写真撮影に取り組み、第一人者として「京都写真」を確立する。写真集など著書の数は207冊を数える。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員。京都府文化賞功労賞受賞。

    蔭山敬吾 (カゲヤマケイゴ)
    昭和25年(1950)兵庫県佐用町に生まれる。広島商科大学(現・広島修道大学)商学部卒業。1972年、CBS・ソニー(現・ソニーミュージック)に入社。五輪真弓、大滝詠一、尾崎豊、浜田省吾ほかの制作・宣伝を担当。1989年、グレイスランドを主宰。著書は『僕と息子はロックが大好き』、『レコーディング・ディレクターの仕事』ほか。企画・編集した本は『アフリカで誕生した人類が日本人になるまで』、『後半生のこころの事典』、『散歩で見かける草花・雑草図鑑』、『季語の植物図鑑』、『美智子さまのお好きな花の図鑑』ほか、約150冊。

京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:G.B.
著者名:水野 克比古(写真)/蔭山 敬吾(文)
発行年月日:2022/08/31
ISBN-10:4910428178
ISBN-13:9784910428178
判型:A5
発売社名:ジー・ビー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
他のG.B.の書籍を探す

    G.B. 京都 花の寺社巡礼図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!