投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本]
    • 投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003604051

投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2022/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バイオメカニクスの観点から「正しい動き」だけでなく「なぜそうするのか」も解説。「投げる」「捕る」「打つ」動きを徹底解説!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 投げる(ボールの握り方1―縫い目に指を掛けて二等辺三角形で握る;ボールの握り方2―手が小さい頃は四角形を作る;投球の基本―投げる動きの流れ ほか)
    2 捕る(グラブの使い方1―初心者が確実に捕球するためのグラブの使い方;グラブの使い方2―グラブの中の手の動き;捕って投げる―ボールの握り替え ほか)
    3 打つ(打つ基礎知識1―ボールとバットの関係;打つ基礎知識2―ボールを飛ばすためには;打つ基礎知識3―ボールにバットを当てるためには ほか)
  • 内容紹介

    近代野球を完全動作解析。これが最新理論&最適トレーニングだ。

    「投げる」「捕る」「打つ」。
    野球のすべての基本動作を動作解析の第一人者川村卓先生監修の元、完全図解。
    直観的でわかりやすいイラストで、野球の身体メカニズムを""見える化""。
    小学生、中学生、高校生、大学生、プロ野球選手まで、全年齢のプレイヤー、指導者必携の書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 卓(カワムラ タカシ)
    筑波大学体育系准教授。1970年生まれ。筑波大学体育系准教授。筑波大学硬式野球部監督。全日本大学野球連盟監督会幹事、首都大学野球連盟常務理事。札幌開成高校時代には主将・外野手として夏の甲子園大会に出場する。また筑波大学時代も主将として活躍。筑波大学大学院修士課程を経た後、北海道の公立高校で4年半、監督を経験する。その後2000年12月に筑波大学硬式野球部監督に就任。06年と18年明治神宮大会出場を果たす。主にスポーツ選手の動作解析の研究を行っている
  • 著者について

    川村卓 (カワムラタカシ)
    川村 卓 かわむら・たかし

    筑波大学体育系准教授、筑波大学硬式野球部監督。
    1970年、北海道江別市生まれ。札幌開成高校の主将、外野手として甲子園に出場経験を持つ。筑波大大学院体育研究科修了後、北海道で高校教員として4年半勤務。2000年から筑波大体育科学系講師を務め、その後、同硬式野球部監督に就任する。野球方法論、コーチング学が専門で、大学院では野球コーチング論研究室を開設している。動作解析、一流選手の特徴など、科学的なアプローチにより分析するスポーツ科学の第一人者であり、年代別の指導方法の確立に取り組む。2019年4月に日本高野連が発足した『投手の障害予防に関する有識者会議』メンバー。野球コーチング論研究室では、工藤公康氏、吉井理人氏、仁志敏久氏など多くの元プロ野球選手が学んでいる。

投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:川村 卓(著)
発行年月日:2022/10/13
ISBN-10:4781621341
ISBN-13:9784781621340
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:290g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 投げる捕る打つ野球解析図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!