地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) [全集叢書]
    • 地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) [全集叢書]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003604062

地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2022/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    混迷の地理的表示保護制度―その針路を定めるための見取り図を描く。国際ルールの重層性、日本の特殊な制度設計。入り組んだ法制度を、それぞれの沿革・相互関係を明らかにしながら解きほぐし、体系的・系譜的分析によってまとめ上げた1冊!
  • 目次

    第Ⅰ部 地理的表示の理論と法的形式
     第1章 国内外の議論の素描
     第2章 正当化根拠論
     第3章 地理的表示等を保護する法的形式
     第4章 団体・証明商標による保護
     第5章 スイ・ジェネリス型の保護

    第Ⅱ部 産地名の表示に関する国内制度
     第6章 不正競争防止法
     第7章 商標法
     第8章 地理的表示法
     第9章 その他の行政規制と公正競争規約
     第10章 商標法と地理的表示法の交錯

    第Ⅲ部 国際的保護をめぐる課題
     第11章 TRIPS協定以前の国際条約
     第12章 TRIPS協定の地理的表示保護の沿革
     第13章 TRIPS協定における地理的表示の保護
     第14章 TRIPS協定以降の交渉
     第15章 FTA・EPAと地理的表示
     第16章 TRIPS協定以降のWIPOの動向
     第17章 国際的なルール形成の行方

    第Ⅳ部 地理的表示保護の将来像

    事項索引/判例索引
  • 内容紹介

    混迷の地理的表示保護制度を体系的に整理した労作!

     八丁味噌や夕張メロンの例に見られるように、国内の名産品を、地理的表示の登録によりブランド化して世界の市場で売り出そうとする取組みは、近年、経済活性化の面からも重視されています。
     一方、地理的表示をめぐる法制度は、様々な国際条約や国内法が錯綜し、全体像を掴むことが至難の状況です。
     本書では、国内外の議論状況、制度の相互関係を丁寧に読み解き、今後の制度設計を考えるための見取り図を描きます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 哲也(イマムラ テツヤ)
    明治大学情報コミュニケーション学部教授、博士(法学・早稲田大学)。1976年東京生れ。1999年早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程(研究指導修了)、明治大学情報コミュニケーション学部専任講師、同学部准教授を経て、2019年より現職
  • 著者について

    今村 哲也 (イマムラ テツヤ)
    明治大学情報コミュニケーション学部教授(2022年7月現在)

地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:今村 哲也(著)
発行年月日:2022/09/15
ISBN-10:4335315821
ISBN-13:9784335315824
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 地理的表示保護制度の生成と展開(知財研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!