失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 [単行本]
    • 失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003604071

失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2022/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロトタイピングはエンジニアなどの専門技術を持った人たちだけが行うものではありません。今ではプロトタイピングを誰でも簡単に行える環境が整ってきています。むしろ、新規事業開発の現場では、担当者が自ら手を動かしながら考え、すばやくアイディアを形にし、貴重なフィードバックを得ることが重要不可欠なことになっています。本書は事業開発や商品開発に取り組みたい、もしくは取り組んでもうまくいかないという方のためのプロトタイピングの教科書です。戦略の基本から、具体的な実践プロセス、さらに成功事例の解説まで収めているので、ものづくりに苦手意識のある方でも、実践的なプロトタイピングのマインドセットとスキルが学べます。
  • 目次

    Chapter1 プロトタイピングを知る
    1.1 具体例から知る
    1.2 定義から知る
    1.3 歴史から知る
    1.4 視点から知る
    1.5 価値の状態から知る
    1.6 役割から知る
    1.7 必要性から知る
    Chapter2 プロトタイピングをする ~心構え編~
    2.1 マインドセットと行動原則
    2.2 プロトタイピング・マインドセット
    2.3 行動原則1:「早く」試す
    2.4 行動原則2:「安く」試す
    2.5 行動原則3:「何度も」試す
    2.6 行動原則4:「並行して」試す
    Chapter3 プロトタイピングをする ~プロセス編~
    3.1 プロトタイピングのプロセス
    3.2 設計:ゴールとスケジュールの策定
    3.3 設計:効率よく設計するためのプロトタイピング戦略
    3.4 構築:プロトタイプを用意する
    3.5 評価:データの収集
    3.6 評価:データの把握
    3.7 評価:仮説の評価
    3.8 プロセスの振り返り
    Chapter4 プロトタイピングをする ~演習編~
    4.1 ゴールとスケジュールの設定
    4.2 スプリント(1:設計
    4.3 スプリント1:構築
    4.4 スプリント1:評価
    4.5 スプリント1:振り返り
    4.6 スプリント2:設計
    4.7 スプリント2:アイデアAの構築と評価
    4.8 スプリント2:アイデアBの構築と評価
    4.9 スプリント2:振り返り
    Chapter5 プロトタイピング活用事例
    5.1 [事例1]短期間での集中的なプロトタイピングスプリント
    5.2 [事例2]デザインプロセスにおけるプロトタイピングの活用
    5.3 [事例3]スタートアップでの実践的なプロトタイピング
    5.4 [事例4]顧客の課題の解像度を少しずつ上げるプロトタイピング
    5.5 [事例5]早期にステークホルダーを巻き込むプロトタイピング
    5.6 [事例6]体験によりエクストリームユーザーになるプロトタイピング
    5.7 [事例7]企業内アクセラレーターが持つべきプロトタイピングスキル

  • 内容紹介

    貴重な失敗をすばやく得るために

    基本の考え方から、実践のためのプロセス、演習、
    さらにサントリー、パナソニックなど7つの活用事例まで

    プロトタイピングはエンジニアなどの
    専門技術を持った人たちだけが
    行うものではありません。
    今ではプロトタイピングを誰でも簡単に
    行える環境が整ってきています。
    むしろ、新規事業開発の現場では、
    担当者が自ら手を動かしながら考え、
    すばやくアイデアを形にし、
    貴重なフィードバックを得ることが
    重要不可欠なことになっています。

    本書は事業開発や商品開発に取り組みたい、
    もしくは取り組んでもうまくいかない
    という方のためのプロトタイピングの教科書です。
    戦略の基本から、具体的な実践プロセス、
    さらに成功事例の解説まで収めているので、
    ものづくりに苦手意識のある方でも、
    実践的なプロトタイピングのマインドセットとスキルが学べます。

    こんなときに役立つ本です。
    ▶ 企業内で新規事業としてアイデアが採択されたが、自信がない
    ▶ 新規事業を進めるチームメンバーのモチベーションが低いように感じる
    ▶ プロトタイピングのやり方がメンバー間で異なり、円滑に進まない
    ▶ プロトタイプをつくる費用がかさんでしまう
    ▶ 社内で新規事業の予算が取れない

    □つくりながら考える!
    □アイデアを形にする!
    □すばやくフィードバックを得る!

    COTENTS
    Chapter1 プロトタイピングを知る
    Chapter2 プロトタイピングをする ~心構え編~
    Chapter3 プロトタイピングをする ~プロセス編~
    Chapter4 プロトタイピングをする ~演習編~
    Chapter5 プロトタイピング活用事例

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三冨 敬太(ミトミ ケイタ)
    プロトタイピング専門会社S&D Prototyping株式会社代表取締役社長。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程在学中、リサーチ担当研究員。所属学会はThe American Society of Mechanical Engineers、Design Research Societyなど

失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:三冨 敬太(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4798175005
ISBN-13:9784798175003
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
付録:有
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 失敗から学ぶ技術―新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!