現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) [全集叢書]
    • 現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003604661

現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2022/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教者の育成vs大学制度。戦後の新制大学制度下において宗教者はどのように育成されたのか。近現代の宗教系大学を横断的に考察。
  • 目次

    序章(江島尚俊)
    第一章 仏教系大学における「僧侶」の養成とその特徴(武井順介)
    第二章 キリスト教系大学における聖職者養成課程の比較分析(齋藤崇德)
    第三章 宗教文化士の現状と課題(山梨有希子)
    第四章 大学における臨床宗教師養成(高橋 原)
    第五章 カトリック司祭の養成機関としての上智大学神学部の使命と課題(山岡三治)
    第六章 戦後の神道系大学と神職養成制度の変遷(藤本頼生)
    第七章 近現代における曹洞宗の教育機関(林  淳)
    第八章 立正大学における僧侶養成と日蓮宗の僧侶資格(安中尚史)
    第九章 戦後京都大学の基督教学講座―有賀鐵太郎による二度目の誕生―(小柳敦史)
    第十章 戦後の浄土宗学の展開と教育に関する一考察(柴田泰山)
    第一一章 「ナショナル」な梵語学―近現代日本における〈梵語〉学修のあり方をめぐって―(三浦 周)
    第一二章 一九八〇年代の大学の「知」である現代思想は宗教を肯定したのか?(松野智章)
    第一三章 大学設置基準の「大綱化」と宗教系私立大学における建学の理念教育(岡田正彦)
    引用・参考文献一覧
    図版一覧
    あとがき
    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    戦後の新制大学制度下において宗教者はどのように育成されたのか。近現代の宗教系大学を横断的に考察。
  • 内容紹介

    欧米とは異なり、国家主導で極めて強い世俗性を原則にして始まった日本の大学制度。戦後の新制大学制度のもとで形成された宗教者育成の実態を考察する。
    目次
    序章(江島尚俊)
    第一章 仏教系大学における「僧侶」の養成とその特徴(武井順介)
    第二章 キリスト教系大学における聖職者養成課程の比較分析(齋藤崇德)
    第三章 宗教文化士の現状と課題(山梨有希子)
    第四章 大学における臨床宗教師養成(高橋 原)
    第五章 カトリック司祭の養成機関としての上智大学神学部の課題(山岡三治)
    第六章 戦後の神道系大学と神職養成制度の変遷(藤本頼生)
    第七章 近現代における曹洞宗の教育機関(林  淳)
    第八章 立正大学における僧侶養成と日蓮宗の僧侶資格(安中尚史)
    第九章 戦後京都大学の基督教学講座―有賀鐵太郎による二度目の誕生―(小柳敦史)
    第十章 戦後の浄土宗学の展開と教育に関する一考察(柴田泰山)
    第一一章 「ナショナル」な梵語学―近代日本における〈梵語〉学修のあり方をめぐって―(三浦 周)
    第一二章 一九八〇年代の大学の「知」である現代思想は宗教を肯定したのか?(松野智章)
    第一三章 大学設置基準の「大綱化」と宗教系私立における建学の理念教育(岡田正彦)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江島 尚俊(エジマ ナオトシ)
    1972(昭和52)年佐賀県生まれ。名古屋大学工学部卒業、大正大学大学院文学研究科宗教学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)大正大学。現在、田園調布学園大学講師、立教大学兼任講師など

    三浦 周(ミウラ シュウ)
    1976(昭和51)年埼玉県生まれ。大正大学人間学部卒業、大正大学大学院仏教学研究科仏教学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(仏教学)大正大学。大正大学非常勤講師、東京農工大学非常勤講師

    松野 智章(マツノ トモアキ)
    1971(昭和46)年神奈川県生まれ。國學院大學文学部卒業、大正大学大学院文学研究科宗教学専攻博士後期課程修了。博士(文学)大正大学。東洋大学東洋学研究所客員研究員、東洋大学非常勤講師ほか
  • 著者について

    江島 尚俊 (エジマ ナオトシ)
    一九七七(昭和五二)年生まれ。現在、田園調布学園大学講師、立教大学兼任講師など。

    三浦 周 (ミウラ シュウ)
    一九七六(昭和五一)年生まれ。大正大学非常勤講師、東京農工大学非常勤講師。

    松野 智章 (マツノ トモアキ)
    一九七一(昭和四六)年生まれ。現在、東洋大学東洋学研究所客員研究員、東洋大学非常勤講師ほか。

現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:江島 尚俊(編)/三浦 周(編)/松野 智章(編)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4831855472
ISBN-13:9784831855473
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:21cm
厚さ:3cm
重量:802g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 現代日本の大学と宗教(シリーズ大学と宗教〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!