季刊のぼろ Vol.38 [単行本]
    • 季刊のぼろ Vol.38 [単行本]

    • ¥99930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
季刊のぼろ Vol.38 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003605104

季刊のぼろ Vol.38 [単行本]

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西日本新聞社
販売開始日: 2022/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊のぼろ Vol.38 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    2P エッセー 登山家 栗秋正寿 「ジャパニーズ・カリブー よもやま話」
    4P のぼろ  ニュース&リポート
    5P 私の一枚 秋 祖母・傾山系(宮崎/大分県)

    【特集】九州脊梁 分水嶺のたからもの
     6P SF作家梶尾真治さんと作品の舞台をたどる
     18P 九州脊梁の分水嶺イラストマップ
     20P 秋のおすすめ脊梁ルート 紅葉と苔の緑が交差する空間 白鳥山
     24P 秋のおすすめ脊梁ルート 霧立越のショートコース 向坂山~白岩山
     28P 九州脊梁 今昔物語 ブナ林を守った歴史
     32P 保全という放置の果てに 私たちができること
     34P 手つかずの山道を切り開いた男たち
       永谷誠一さんと奈須昇さん 35キロのトレランコース
     38P 脊梁トレイルジャーニー 25時間縦走路とおすすめ3ルート(マップ付き)
     44P 地図の空白が、たからものに見えた。
       九州脊梁に心酔した2人とテント泊
     50P より楽しむためのキャンプ場・宿ガイド 
       多彩なアウトドアライフを楽しめる

    【Pick up】ぶらり途中下車の山
     53P 黒髪山(佐賀県) 遍路道を巡りました
     60P 郡岳(長崎県) 西九州新幹線の線路を望む
     62P 普賢岳(長崎県) 諫早駅から足を延ばして

    68P Camp&Hike 糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場&立石山(福岡県)

    Best Route In Autumn
     72P 鳥屋山(福岡県)
     76P 吾妻岳~鉢巻山(長崎県)
     80P 岳滅鬼山(大分・福岡県)
     84P 竜王山(山口県)

    低山万歳
     88P 衣干山(佐賀県)
     90P 鬼ノ鼻山~聖岳(佐賀県)
     92P 磯間嶽(鹿児島県)

    97P のぼろ映画館 「わたしに出会うまでの1600キロ」評・森元斎
    98P ギア道 ギアマニアが八ケ岳からおすすめを紹介
    100P 山スタイル 「街でも使える山グッズを教えてください」
    103P 必読企画 事故ゼロ登山を目指して
       滑落防止、岩場の三点支持は重心を意識
    106P 野遊び with KIDS 読者家族と楽しむ低山ハイクin天拝山(福岡県)
    108P コラム 天気のミカタ 手嶋準一(気象予報士)
    110P Question 意外と知らないガイドの世界
    112P 山麺部in宝満山 名島亭創業者と名店「丸八」の一杯を食べる
    114P のぼろ図書館
      「プロジェクト・ヘイル・メアリー」アンディ・ウィアー著 高倉美恵
    115P 季節の情報盛りだくさん 九州のアウトドアイベント
    118P 山好きさん、いらっしゃ~い!
    123P 登山届(山メモ)/秋山登山日帰り装備表
    124P 読者プレゼント
    125P バックナンバー/編集後記
    126P 山の招待状 永島俊介 雲海と紅葉の競演
    127P アンケート応募用紙 読者プレゼント、おたよりの応募はこちら!
  • 内容紹介

    第1特集は「九州脊梁 分水嶺のたからもの」。
    「九州の背骨」といわれる九州脊梁(熊本県、宮崎県)。背骨は分水嶺として水を育み、豊かな植生を育む「たからもの」だった。折り重なるような深い谷と山には、6千ヘクタールの森が今なお自然のままに息づいている。その存在は過去、存亡の危機にあった。多様なルートを有する九州脊梁の今と昔、そして未来へ。たからものを巡る物語。


    〇 SF作家、梶尾真治さん(熊本市在住)と行く白鳥山:
     著作「未来のおもいで」の舞台となった同山を一緒に。
    〇 脊梁をコアに楽しむ:脊梁を愛する人々が、最深部でテント泊。
    ▽平家落人伝説の「白鳥山」:
     ウエノウチ登山口(熊本県八代市)→白鳥山→峰越登山口(宮崎県椎葉村)
    ▽ 古道や幻想的な森も楽しめる「向坂山」:
     五ヶ瀬スキー場(宮崎県五ヶ瀬町)→向坂山→白岩山
    ▽「烏帽子岳~五勇岳~国見岳」:峰越登山口(椎葉村)→烏帽子岳→五勇岳~峰越登山口
    ▽ 脊梁北端で阿蘇一望「トンギリ山」:
     栗藤登山口(熊本県山都町)→トンギリ山→黒峰→舞岳登山口(同町)
    ▽ 分水嶺を歩く2泊3日のロングトレイル:
     神ノ前登山口(山都町)→黒峰→小川岳など→唐谷登山口(椎葉村)

    Pick Upは「ぶらり途中下車の山」
    今秋、西九州新幹線が開通する。アクセスが向上して〝近く〟なった分、沿線をゆっくり楽しんでみては? 佐賀は武雄温泉駅から延びる佐世保線から登れる「黒髪山」、長崎は諫早駅から島原鉄道に乗り換えて「普賢岳」へ。「郡岳」からは、新幹線高架が見下ろせた。山頂ではご当地の弁当をほおばり、周辺の楽しみ方も提案!

    【連載】

    ■福岡県朝倉市 鳥屋山
    ■長崎県雲仙市 鉢巻山~吾妻岳
    ■福岡県添田町・大分県日田市 岳滅鬼山
    ■山口県下関市 竜王山


    □佐賀県唐津市 衣干山
    □佐賀県大町町・多久市 聖岳~鬼ノ鼻山
    □鹿児島県南さつま市 磯間嶽

    「ジャパニーズ・カリブー よもやま話 栗秋正寿 ほか

    【新連載】
    『Camp&Hike』糸島ピクニックビレッジ+立石山
    『ギア道』 ほか

季刊のぼろ Vol.38 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西日本新聞社
著者名:西日本新聞社(編)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4816710043
ISBN-13:9784816710049
判型:規大
発売社名:西日本新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:29cm
横:21cm
厚さ:1cm
その他:特集:九州脊梁 分水嶺のたからもの
他の西日本新聞社の書籍を探す

    西日本新聞社 季刊のぼろ Vol.38 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!