図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 [単行本]
    • 図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003605111

図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    最新TOPICS 全銀システム改革等(全銀システム改革;銀行のデジタル化の進展;LIBOR廃止後の金利指導)
    総論 情報の海にこぎ出そう!(情報の海にこぎ出そう!;求められる情報リテラシー)
    1 日経新聞の読み方(日経新聞をどう読むか;日経新聞朝刊の構成1;日経新聞朝刊の構成2;日経新聞週末版の構成)
    2 経済情報などの基礎知識(景気指標を理解しよう;統計数値を理解しよう;金融マーケットの動きを理解しよう;金融政策を理解しよう)
    3 インターネット情報の活用方法(インターネットをどう使うか;経済統計などの官庁情報;マーケット情報;企業情報)
  • 内容紹介

    金融機関職員は、専門的な情報や知識を有していなければならず、その知識は常にアップデートする必要がある。本書は、金融機関の職員として必要な情報リテラシーに関するポイントを、雑誌風の見出しやコラム、図表やイラストを多用することで、わかりやすく解説している。金融業界への就職を控えた内定者や、金融業界への就職を希望する学生にとって最適な書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福島 良治(フクシマ リョウジ)
    みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社エグゼクティブ・アドバイザー。ユーシーカード株式会社監査役など。専修大学大学院経済学研究科非常勤講師、経済学博士。略歴:1984年東京大学法学部卒、日本長期信用銀行(同年入行)、日本興業銀行(1998年入行)・みずほコーポレート銀行、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(株)代表取締役常務等を経て、2021年より現職

図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:きんざい
著者名:福島 良治(編著)
発行年月日:2022/08/08
ISBN-10:4322141765
ISBN-13:9784322141764
旧版ISBN:9784322139754
判型:B5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:56ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:183g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 図説 金融ビジネスナビ〈2023〉情報リテラシー向上編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!