感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 [単行本]
    • 感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003605680

感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2022/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    顧客を驚かせ、感動を与え続けるための“徹底攻略本”。すべてのビジネスパーソン必読!
  • 目次

    <本書の内容>
    第1章 新たな価値を顧客に届ける
    第2章 CXに向き合い始めた日本企業、求められるのはデザイン力
    第3章 デジタル時代の顧客に起きている変化を捉える
    第4章 新たなマーケットにつながる新しいカギ
    第5章 顧客と新たな関係を築くための「10の新戦略」
    第6章 日本のCXが世界最高になるための「7つの道標」

    <特別対談>
    大阪大学 松村真宏教授
    東京大学 小島武仁教授

    <特別インタビュー>
    全日本空輸株式会社 荒牧秀知氏 
    全日本空輸株式会社 井岡大氏
    株式会社博報堂 嶋浩一郎氏
    株式会社博報堂 入江謙太氏
    PayPay株式会社 青柳麻紀氏
  • 出版社からのコメント

    企業にとって「CX(顧客体験)向上」は必須だが、成果を出すのは難しい。本書は「CX」を事例・アカデミックの両面から徹底解説!
  • 内容紹介

    \すべてのビジネスパーソン必読!/
    顧客を驚かせ、感動を与え続けるための“徹底攻略本”

    「顧客目線」という合言葉とともに、CX向上をテーマに掲げる企業が増えている。
    「CX向上に本腰を入れない企業は、淘汰される」という声は、日に日に増しているが、CXと切っても切り離せないDXに向けた活動で、成果をあげられていない日本企業も多いのが現状である。DXに向けた変革活動を前進させるためにも、本書では「CX思考」について深掘りしていく。
    本書内では、ベイカレント・コンサルティングが蓄積してきたデータや知見から、顧客の消費行動を分析し、企業戦略・事業戦略の根幹となるCXの組み立て方について解説。先進的な企業事例を多く取り上げ、その成功の秘訣にも迫る。事例・アカデミックの両面から「CX思考」について切り込んだ1冊だ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    則武 譲二(ノリタケ ジョウジ)
    常務執行役員CDO。ボストンコンサルティンググループ、大手IT企業を経て現職。主に全社・事業戦略の策定、DX、新規事業の立ち上げ、マーケティング・営業改革などのテーマに従事。DXに関するコンサルティング、研究活動、人材開発などの全体を統括

    八木 典裕(ヤギ ノリヒロ)
    チーフエバンジェリスト。大手IT企業を経て現職。2016年のデジタル・イノベーション・ラボ創設時から、DX/CX関連の様々なプロジェクトを主導。DX戦略立案、DX人材育成、新規ビジネス創出などのテーマに携わる

    加藤 秀樹(カトウ ヒデキ)
    ベイカレント・インスティテュート所属。大学卒業後、現職。金融・製造などの業界を中心に、DX、CX向上、新規サービス立ち上げなどのテーマに従事。特にCXを起点としたサービス、オペレーション、組織の構築を得意とする。直近では、人間拡張を専門にメタバースチームをリード

    高木 翔平(タカギ ショウヘイ)
    ベイカレント・インスティテュート所属。官公庁を経て、現職。消費財・小売・エネルギーなどの業界を中心に、全社/事業戦略、マーケティング・ブランド戦略、DX戦略策定・推進などに従事。ベイカレントの論考・レポート「Insights」の編集長
  • 著者について

    ベイカレント・コンサルティング (ベイカレント コンサルティング)
    ベイカレント・コンサルティング
    戦略、デジタル、オペレーション、テクノロジーをカバーする日本発の総合コンサルティングファーム。様々な業界のリーディングカンパニーが抱える課題解決を支援するために、経営戦略の策定から実行推進まで総合的なサービスを提供している。

    八木 典裕 (ヤギ ノリヒロ)
    八木 典裕(ヤギ ノリヒロ)
    ベイカレント・コンサルティング チーフエバンジェリスト
    大手IT企業を経て現職。2016年のデジタル・イノベーション・ラボ創設時から、DX/CX関連の様々なプロジェクトを主導。DX戦略立案、DX人材育成、新規ビジネス創出などのテーマに携わる。主な著書に『デジタルトランスフォーメーション』『3ステップで実現するデジタルトランスフォーメーションの実際』『データレバレッジ経営』(共著/日経BP社)、『Think!別冊 DXの真髄に迫る』(共著/東洋経済新報社)などがある。

    則武 譲二 (ノリタケ ジョウジ)
    則武 譲二(ノリタケ ジョウジ)
    ベイカレント・コンサルティング 常務執行役員 CDO
    ボストン コンサルティング グループ、大手IT企業を経て現職。主に全社・事業戦略の策定、DX、新規事業の立ち上げ、マーケティング・営業改革などのテーマに従事。DXに関するコンサルティング、研究活動、人材開発などの全体を統括。主な著書に『戦略論とDXの交点』『Think!別冊 DXの真髄に迫る』(共著/東洋経済新報社)、『データレバレッジ経営』(共著/日経BP社)などがある。

感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:ベイカレント・コンサルティング(企画)/則武 譲二(監修)/八木 典裕(著)/加藤 秀樹(著)/高木 翔平(著)
発行年月日:2022/09/08
ISBN-10:4492962085
ISBN-13:9784492962084
判型:B6
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 感動CX―日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!