ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本]
    • ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003605775

ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソシオテクニカル経営とは、ITシステムを単なる効率化の道具としてではなく、人々の幸せや多様なニーズをサポートするものとして捉える考え方。目指すものは生活全般の“質”の向上だ。ソシオテクニカル経営の実践に必要なのは、社会システムと技術システムの統合設計。デジタル技術を使って、一人ひとりの多様なニーズにきめ細やかに、そして優しく対応することが求められる。本書は、社会システムと技術システムの統合設計によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)の果実が社会全体に還元されることを明らかにする新世代の経営書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 社会システムと技術システムの統合設計(DX時代のソシオテクニカル経営;統合設計のためのコミュニケーション ほか)
    第2章 人に優しいシステムを作るソシオテクニカル経営(デジタルトランスフォーメーション(DX)の果実を社会全体に還元するためのソシオテクニカル経営の考え方;社会システムと技術システムを取り巻く時代の変化 ほか)
    第3章 ソシオテクニカル経営の社会的要件(社会システムのデザインプリンシプル;DX時代のビジネスの創り方 ほか)
    第4章 ソシオテクニカルシステムのアーキテクチャ(デザインプリンシプル4 モジュール構造で顧客にカスタマイズしたサービスの弾力提供;デザインプリンシプル5 データセントリックな設計によるデータの資源化 ほか)
    第5章 How to doソシオテクニカル経営?(豊かさや幸せを実現するWANTSを設定する;ユーザーの文脈を理解する ほか)
  • 出版社からのコメント

    このままでは日本のDXは失敗!? 日本に必要な社会システムと技術システムの統合設計による「人に優しいDX」の構築方法を解説。
  • 内容紹介

     ソシオテクニカル経営とは、ITシステムを単なる効率化の道具としてではなく、人々の幸せや多様なニーズをサポートするものとして捉える考え方。目指すものは生活全般の“質”の向上だ。ソシオテクニカル経営の実践に必要なのは、社会システムと技術システムの統合設計。デジタル技術を使って、一人ひとりの多様なニーズにきめ細やかに、そして優しく対応することが求められる。本書は、社会システムと技術システムの統合設計によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)の果実が社会全体に還元されることを明らかにする。

     ソサエティ5.0の実現を目指している日本だが、DXという要素が決定的に欠けている。DXは企業だけが取り組むものではなく、多様な人々の個別のニーズに合わせて柔軟にサービスを提供する体制ができて初めて実現する。DXを推進し、グローバルなデジタル競争を勝ち抜くためには、社会システム(構造、制度、人々、組織)と技術システム(タスクとテクノロジー)を総合的に検討しなければならない。

     両者を統合したアプローチは、経営情報システム論ではソシオテクニカルシステム・アプローチと呼ばれてきた。デジタル社会の前と後で、ソシオテクニカルシステムのデザインの方向性はどのように変わるだろうか。本書は、この問いへの答えを提示し、今後の社会デザインに必要な基本的知識を体系的に、読みやすく紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻井 美穂子(サクライ ミホコ)
    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)准教授。慶應義塾大学特任助教、日本学術振興会特別研究員(DC2)、アグデル大学(ノルウェー)情報システム学科准教授を経て、2018年より現職。専門分野は経営情報システム。特に基礎自治体および地域コミュニティにおけるデジタル活用について、スマートシティやレジリエンスをキーワードとして、情報システムの観点から研究を行っている

    國領 二郎(コクリョウ ジロウ)
    慶應義塾大学総合政策学部教授。1982年東京大学経済学部卒。日本電信電話公社入社。92年ハーバード・ビジネス・スクール経営学博士。93年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授。2000年同教授。03年同大学環境情報学部教授などを経て、09年総合政策学部長。2005年から09年までSFC研究所長も務める。2013年より慶應義塾常任理事に就任(21年5月27日任期満了)
  • 著者について

    櫻井美穂子 (サクライ ミホコ)
    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)准教授

    慶應義塾大学特任助教、日本学術振興会特別研究員(DC2)、アグデル大学(ノルウェー)情報システム学科准教授を経て、2018年より現職。専門分野は経営情報システム学。特に基礎自治体および地域コミュニティにおけるICT利活用について、スマートシティやレジリエンスをキーワードとして、情報システム学の観点から研究を行っている。

    國領 二郎 (コクリョウ ジロウ)
    慶應義塾大学総合政策学部教授

    1982年東京大学経済学部卒、日本電信電話公社入社。86年ハーバード・ビジネス・スクール留学、88年経営学修士、ハーバード大学助手。92年ハーバード大学経営学博士。93年慶應義塾大学ビジネススクール助教授、2000年慶應義塾大学環境情報学部教授、2008年より現職。

ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:櫻井 美穂子(著)/國領 二郎(著)
発行年月日:2022/09/16
ISBN-10:4296115197
ISBN-13:9784296115198
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ソシオテクニカル経営―人に優しいDXを目指して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!