損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) [単行本]
    • 損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003606133

損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リスクが多様化した今だから知っておきたい「損害保険」の数理的アプローチへの第一歩。「確率過程論」や「コピュラ」など、損害保険のリスク管理に必要な数学を紹介!試験の最新動向を踏まえてアップデートを行った、待望の第2版!
  • 目次

    第1章 【座談会】損害保険とアクチュアリー
    1.1 損害保険会社におけるアクチュアリー・計理人の仕事
    1.2 損害保険とは何か
    1.3 生保と損保の違い
    1.4 損害保険の数学はテキストが分厚い
    1.5 損保アクチュアリーを目指すために

    第2章 確率分布と確率空間
    2.1 離散型確率変数
    2.2 測度論を用いた確率分布の取り扱い
    2.3 特性関数\varphi_{X}(t)とモーメント母関数M_{X}(\theta)
    2.4 営業保険料,免責,再保険

    第3章 確率過程と条件付き期待値
    3.1 フィルトレーションとは
    3.2 ランダム・ウォークとフィルトレーション
    3.3 条件付き期待値とマルチンゲール
    3.4 任意抽出定理と任意停止定理
    3.5 マルコフ性とは

    第4章 クレームの分析とPoisson過程
    4.1 クレーム件数過程
    4.2 Poisson過程とマルチンゲール
    4.3 Operational Timeとは
    4.4 複合Poisson過程

    第5章 サープラス過程と破産確率
    5.1 Lundbergモデル
    5.2 Lundbergモデルにおける破産確率関数G(u,y)の取り扱い
    5.3 破産確率への別のアプローチ

    第6章 リスク尺度
    6.1 リスク尺度とは
    6.2 ゆがみリスク尺度
    6.3 コヒーレントリスク尺度
    6.4 ゆがみ関数と劣加法性
    6.5 保険料決定原理

    第7章 漸近理論
    7.1 近似法
    7.2 最尤推定量の漸近正規性と漸近有効性
    7.3 母数以外の特性値の統計的推測

    第8章 タリフ理論とGLM(一般化線形モデル)
    8.1 タリフ構造
    8.2 GLMとは何か
    8.3 タリフ理論へのGLMの適用

    第9章 信頼性理論
    9.1 有限変動信頼性理論
    9.2 ベイズ推定
    9.3 B\"uhlmannの方法(\"uはドイツ語ウムラウトu)

    第10章 極値理論
    10.1 ブロック最大値モデル
    10.2 閾値超過モデル

    第11章 コピュラ
    11.1 F_{X}(X)の性質
    11.2 コピュラの例
    11.3 コピュラのシミュレーション
    11.4 従属性を表す諸指標

    Appendix
  • 出版社からのコメント

    確率過程論やコピュラなど、損害保険のリスク管理に必要な数学を紹介。試験の最新動向を踏まえてアップデートした待望の第2版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩沢 宏和(イワサワ ヒロカズ)
    1966年生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。三菱信託銀行を経て、早稲田大学大学院会計研究科客員教授、東北大学研究推進・支援機構知の創出センター特任教授(客員)、パズル・デザイナー、各種講師(主にアクチュアリー資格関係)など。米国NPO法人International Puzzle Collectors Association理事

    黒田 耕嗣(クロダ コウジ)
    1951年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。ニュージャージー州立大学、慶應義塾大学、日本大学を経て、日本大学名誉教授。専門は確率論、数理物理学、経済物理学
  • 著者について

    岩沢 宏和 (イワサワ ヒロカズ)
    早稲田大学大学院会計研究科客員教授

    黒田 耕嗣 (クロダ コウジ)
    日本大学名誉教授

損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:岩沢 宏和(著)/黒田 耕嗣(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4535789800
ISBN-13:9784535789807
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 損害保険数理 第2版 (アクチュアリー数学シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!