危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本]
    • 危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003606139

危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と31分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2022/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    刊行に寄せて マンモスを飼う男(横田 泉)    
    ________________________

    第1部 精神医学の思想
    ________________________
     
    二一世紀の力動精神療法試論 

    抗精神病薬の神話2022――あるべき薬物療法の姿を求めて 

    抗精神病薬の神話2022 補論1
      ――第二世代抗精神病薬とアカシジア 

    抗精神病薬の神話2022 補論2
      ――薬物療法と製薬資本~私たちは健全な二重見当識をもとう 

    精神医療と暴力――暴力を生む構造と私的暴力史 

    ノーベル賞学者、ジョン・ナッシュの人生と精神病からの回復
      ――統合失調症の慢性化問題によせて 

    シーザーのことを魂のことに取り戻す――対人支援の仕事とお金 

    書評 干潟の生き物たちと中井久夫 『統合失調症をたどる』 
    書評 レインの再評価 『R・D・レインと反精神医学の道』

    ________________________

    第2部 こころ・からだ・社会の対話
    ________________________

    万国ケア博覧会のすすめ/パラリンピックにイマジンを!/
    ひきこもりと私たち/「ごみ屋敷」問題を考える/
    不寛容やめますか、それとも…/七つ目の虹の色は/コロナと対人支援/
    人工知能と共感能力/バトンをつなぐ/「共生」の時代の若者たち/
    小さきものの声/10年目の3・11に/「難民」と共に生きる国に/
    精神のフレコンバッグ/僕らが信じられる大人であること/
    6人寄ればもんじゅに勝つ/センチメンタル・ジャニー/
    認知症800万人時代に/ある晴れた朝、突然に/
    忘るるもまた楽しからずや/真夜中のラーメン/8月は死者の月/
    「殺すな!」をふたたび/しなやかな異議申し立て/
    戦争を知らない子孫(こまご)たち/戦争は卑劣な情報戦/
    護憲、古いと言われても/新緑の季節に憲法を/
    戌(犬)にもつらい、戦争/
    京都国際写真祭(KYOTOGRAPHIE)によせる/
    さざめく光の中に――鎮魂3・11/もう、ビートルズは教えてくれない/
    科学少年のギターと天文台/表現の自由と寛容の精神/
    フラジャイル、こわれもの 

    ※第2部のコラム『暖流』は京都新聞社会福祉事業団が受け持つ
    京都新聞福祉のページにも 掲載されています。

    母の死 認知症を抱えて逝くということ 
    書評 統計的生の必然から共同的生の偶然へ『他者と生きる』
    書評 世界が病むという苦悩『チェルノブイリの祈り』

    ________________________

    第3部 かなたの実践へ
    ________________________

    「成長」の終わりと「人格」の消滅 

    統合失調症の約束の地、治療課題としての「治療の終焉」 

    アウトリーチ、日々是好日――微笑む宇宙人、救われる地球人 

    あとがき 
    初出一覧
  • 出版社からのコメント

    統合失調症の病名変更、日本初のACTの実現など、半世紀にわたる改革の実践と思想について薬の知見も含めた渾身の加筆を掲載!
  • 内容紹介

    統合失調症の病名変更、日本初のACTの実現など、半世紀にわたる改革の実践と思想、そして、最新の薬の知見とそのマーケティング戦略の内実について痛烈かつ、赤裸々に語り尽くす!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 俊介(タカギ シュンスケ)
    1957年広島県因島で生まれ、鳥取(幼児期)、岡山(学童期)で育つ。2004年たかぎクリニックを開設し、包括型地域生活支援プログラム(ACT)を行う
  • 著者について

    高木 俊介 (タカギ シュンスケ)
    ACT-K、たかぎクリニック/精神科医

危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:高木 俊介(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4535985251
ISBN-13:9784535985254
判型:B6
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 危機の時代の精神医療―変革の思想と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!