琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本]
    • 琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003606222

琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2022/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて多くの日本人が生活と生業の場としてきた水辺。日本の伝統的な景観を今なお残す琵琶湖全域を眺め、長年調査してきた人文・歴史地理学の泰斗が、歴史的変遷を辿りながらその景観を描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―伝統的な水辺をみつめる
    第1章 水辺の生活と生業
    第2章 舟運と湖辺の道―湖畔の町と村
    第3章 水辺の町と城
    第4章 水辺の祈り
    第5章 琵琶湖―水辺のなりたち
  • 出版社からのコメント

    琵琶湖は日本の歴史において常に重要な役割を担い、地勢的にも特徴が際立つ。その特殊性を人文・歴史地理学の第一人者が解説する。
  • 内容紹介

    人文・歴史地理学の泰斗が繙く琵琶湖の地理。琵琶湖は日本の歴史において常に重要な役割を担い、地勢的にも特徴が際立つ。専門家の視点でその特殊性の解説を試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金田 章裕(キンダ アキヒロ)
    1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。専攻は歴史地理学、人文地理学。京都大学名誉教授。現在、京都府立京都学・歴彩館館長、京都府公立大学法人理事長
  • 著者について

    金田 章裕 (キンダ アキヒロ)
    (きんだ あきひろ)1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。専攻、歴史地理学、人文地理学。京都大学名誉教授、京都府立京都学・歴彩館館長。
    著書に、『条里と村落の歴史地理学研究』(大明堂)、『古代日本の景観』『古代景観史の探究』『微地形と中世村落』(いずれも吉川弘文館)、『古地図からみた古代日本』(中公新書)、『大地へのまなざし』(思文閣出版)、『文化的景観』『地形と日本人』(いずれも日本経済新聞出版社)、『タウンシップ』(ナカニシヤ出版)、『古地図で見る京都』(平凡社)、『江戸・明治の古地図からみた町と村』(敬文舎)、『景観からよむ日本の歴史』(岩波新書)など多数。

琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:金田 章裕(著)
発行年月日:2022/09/14
ISBN-10:4582468241
ISBN-13:9784582468243
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:19cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 琵琶湖―水辺の文化的景観 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!