現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) [全集叢書]
    • 現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003606258

現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:語学春秋社
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    テーマ1 近代

    課題文1 阿部謹也「『世間』とは何か」/成城大学・改題
    大マップ 近代
    小マップ(1) 近代の実情
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文2 河合隼雄「イメージの心理学」/センター試験・改題
    小マップ(2) 近代批判
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「近代」のエッセンスワード

    テーマ2 文芸

    課題文3 三島由紀夫「作家論」/清泉女子大学・改題
    大マップ 文芸
    小マップ(1) 近代文学批判
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文4 萩原朔太郎「与謝蕪村」/明治学院大学・改題
    小マップ(2) 正岡子規をめぐって
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    小マップ(3) 夏目漱石をめぐって
    プラス「文芸」のエッセンスワード

    テーマ3 現代

    課題文5 大澤真幸「現代の監視はわれわれから〈無〉を奪う」/新潟大学・改題
    大マップ 現代
    小マップ(1) 監視社会
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文6 山極寿一「家族とコミュニティ」/信州大学・改題
    小マップ(2) 多様化
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「現代」のエッセンスワード

    テーマ4 科学

    課題文7 中村雄二郎「現代情念論」/中央大学・改題
    大マップ 科学
    小マップ(1) 近代科学批判
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文8 中村桂子「科学者が人間であること」/北海道大学・改題
    小マップ(2) 近代科学
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文9 湯川秀樹「科学と哲学のつながり」/京都大学・改題
    小マップ(3) 近代科学批判
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    小マップ(4) 科学史
    プラス「科学」のエッセンスワード

    テーマ5 哲学

    課題文10 鷲田清一「京都新聞 平成8年4月23日」/龍谷大学・改題
    大マップ 哲学
    小マップ(1) 臨床哲学の基礎
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文11 木村敏「境界としての自己」/センター試験・改題
    小マップ(2) 臨床哲学の応用
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    小マップ(3) 近代西洋哲学
    小マップ(4) 現代哲学
    プラス「哲学」のエッセンスワード

    テーマ6 文化
    課題文12 池上嘉彦・山中桂一・唐須教光「文化記号論」/早稲田大学・改題
    大マップ 文化
    小マップ(1) 文化の恣意性
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文13 村上由美子「イエローフェイス」/学習院大学・改題
    小マップ(2) オリエンタリズム
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文14 長山靖生「人間嫌いの言い分」/小樽商科大学・改題
    小マップ(3) 現代日本文化
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「文化」のエッセンスワード

    テーマ7 芸術

    課題文15 高階秀爾「近代美術における伝統と創造」/京都大学・改題
    大マップ 芸術
    小マップ(1) 近代芸術
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文16 山室静「植物的生活」/早稲田大学・改題
    小マップ(2) 芸術の象徴性
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「芸術」のエッセンスワード

    テーマ8 言語

    課題文17 丸山圭三郎「言葉と無意識」/法政大学・改題
    大マップ 言語
    小マップ(1) 価値をつくる言語
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文18 大野晋「日本語練習帳」/立命館大学・改題
    小マップ(2) 言語による差異
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「言語」のエッセンスワード

    テーマ9 経済

    課題文19 岩井克人「広告の形而上学」/関西学院大学・改題
    大マップ 経済
    小マップ(1) 資本主義の不思議
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文20 伊藤邦武「経済学の哲学」/早稲田大学・改題
    小マップ(2) グローバル経済批判
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「経済」のエッセンスワード

    テーマ10 社会

    課題文21 見田宗介「近代日本心情の歴史」/共通一次試験・改題
    大マップ 社会
    小マップ(1) 近代社会
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文22 内田樹「下流志向」/岐阜大学・改題
    小マップ(2) 現代社会
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「社会」のエッセンスワード

    テーマ11 小説

    課題文23 阿部昭「司令の休暇」/センター試験・改題
    大マップ 小説
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文24 松村栄子「僕はかぐや姫」/センター試験・改題
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説

    課題文25 南木佳士「天地有情」/京都大学・改題
    エッセンス
    エッセンス解説
    問題・解答解説
    プラス「小説」のエッセンスワード
  • 内容紹介

    本書は「現代文エッセンス用語463」と「入試鉄板問題」をワンセットにした、入試現代文のための画期的な合格対策本です!!

    ◆本書で扱う「頻出テーマ」は、11テーマを収録!

    頻出テーマそれぞれの中でも鉄板問題といえる代表的「名文」=「課題文」を厳選してあります。

    ◆課題文には、問題が1題設定してあります!

    制限時間内に正解するためには、大学入試のあらゆる問題形式に対する「解法」をマスターしておく必要があります。
    傍線部説明問題、空所補充問題、記述問題、抜き出し問題、タイトル付け問題などなど、さまざまな形式を網羅してあります。

    ◆頻出テーマの重要事項を整理した「思想マップ」!

    頻出テーマの内容で、知っておくべき情報を俯瞰で確認できる「大マップ」と、その中から、課題文で取り上げたものに焦点を当てて、知識を深化させた「小マップ」の2種類の構成となっています。
    頻出テーマのイメージがガッチリ定着します。

    ◆本書の核心「現代文エッセンス用語463」&「プラスのエッセンスワード」!

    文中でキーワードになる「重要単語」、キーワードやキーセンテンスを発見するサインで、読解の決め手となる「読解記号」、必ず押さえて知っておきたい「頻出テーマ」の3つの視点から、入試頻出用語を凝縮したものが「現代文エッセンス用語463」です。
    既存のキーワード集とは異なり、ナマの入試問題の文章で学んでいきますので、質的にも(量的にも)抜群のエッセンスが体得できる仕組みなのです。
    「課題文」には登場しなかったものの、テーマとして大事な重要単語は、「プラスのエッセンスワード」として、各テーマ末にまとめてあります。
    最後まで万全を尽くします。

    最初に目をつけるべきポイントから、実際の解答=仕上げまで、「解法」鉄板ルーティーンをきっちり解説しています。
    本書のタイトル通り、合格への「鉄板」エッセンス&解法を1冊に詰め込んであります。

    本書と『兵頭宗俊 実戦現代文講義の実況中継』をセットで使っていただければ、総合問題の複数の「解法」の流れや、実戦攻略、要点の総まとめなど、ダブルで2倍以上の大きな効果が生まれます。

    兵頭宗俊先生の、予備校講師としてたくさんの生徒を合格ゴールへ導いたノウハウとプライドを注ぎ込んだ「鉄板問題集」です。
  • 著者について

    兵頭 宗俊 (ヒョウドウ ソウシュン)
    河合塾現代文科講師。麹町校、池袋校、新宿校、津田沼校など東京地区の校舎に出講。受講生の「脳」の入試「神経」を刺激する本質的内容を、シュールでマニアックな笑いのオブラートで包む講義が、幅広いレベルの講座で高く支持されている。現代文科代表格の一人。
    法理学を専攻するはずだったが、パウル・ツェラン詩集と木村敏『時間と自己』によって未知への扉を開かれ、ビンスヴァンガー、ユング、河合隼雄、そして西田幾多郎へと学問分野の枠を超えて勝手に勉強し続け、知のネットワークを構築してきた。哲学と精神病理学に特に没頭。
    自他ともに認めるメカオンチで、コンピュータが使えないが、謎の異常記憶力と紙と万年筆でひたすら仕事に励んでいる。
    趣味は将棋と読書。将棋は自分では「駒の並べ方を覚えた程度」と言って憚らないが、実力は五段格ともっぱらの評判。
    好きな言葉はヘミングウェイ「Man is not made for defeat」負けるために生まれた人間などいない。

現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:語学春秋社
著者名:兵頭宗俊(著)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:4875688261
ISBN-13:9784875688266
判型:A5
発売社名:語学春秋社
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:357g
他の語学春秋社の書籍を探す

    語学春秋社 現代文エッセンス用語でよみとく鉄板問題集(鉄板問題集シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!