老年の読書(新潮選書) [全集叢書]
    • 老年の読書(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003607230

老年の読書(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2022/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老年の読書(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「死ぬ術は生涯をかけて学び取らねばならないものなのである」(セネカ)、「不知、生れ死ぬる人、何方より来たりて、何方へか去る」(鴨長明)、「『サヨナラ』ダケガ人生ダ」(井伏鱒二)―キケロやモンテーニュから古井由吉、山田風太郎まで、文芸誌の元編集長が、内外の名著から、より善く老いるための箴言を厳選して懇切にガイドする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    晴れやかな老年を迎えるために―キケロ『老年について』/セネカ『生の短さについて』
    老いの正体、ここにあり―テオプラストス『人さまざま』/モンテーニュ『随想録』/ラ・ロシュフコオ『箴言と考察』
    無用者の存念―鴨長明『方丈記』/吉田兼好『徒然草』/『芭蕉文集』
    幸と不幸は綯い交ぜ―シェイクスピア『リア王』ほか
    ありのままの死とは―トルストイ『イワン・イリッチの死』/チェーホフ『退屈な話』/正宗白鳥『一つの秘密』
    「老いづくり」から真の老いへ―永井荷風『新帰朝者日記』『日和下駄』『断腸亭日乗』
    上手に年をとる技術―アンドレ・モロア『私の生活技術』/ケストナー『人生処方詩集』/井伏鱒二『厄除け詩集』
    死からの呼び声に目覚める―ハイデガー『存在と時間』
    残炎の激しさ―川端康成『眠れる美女』『片腕』/谷崎潤一郎『鍵』『瘋癲老人日記』/室生犀星『われはうたえども やぶれかぶれ』
    いよよ華やぐいのち―宇野千代『幸福』/瀬戸内寂聴『かの子撩乱』ほか/田辺聖子『姥ざかり』『姥勝手』〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    年齢を重ね行く末を思う時、読むべき本がある。キケロ、モンテーニュから古井由吉、山田風太郎まで、より善く老いるための名著案内。
  • 内容紹介

    一度きりの人生、読まずに死ねない本がある。「死ぬ術は生涯をかけて学び取らねばならないものなのである」(セネカ)、「不知、生れ死ぬる人、何方より来たりて、何方へか去る」(鴨長明)、「『サヨナラ』ダケガ人生ダ」(井伏鱒二)――ギリシア哲学から現代日本文学まで、内外の名著から、より善く老いるための箴言を厳選して懇切にガイドする。川本三郎氏推薦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 速夫(マエダ ハヤオ)
    1944年、福井県生まれ。東京大学文学部英米文学科卒業。68年、新潮社入社。95年から2003年まで文芸誌「新潮」の編集長を務める。87年に白山信仰などの研究を目的に「白山の会」を結成

老年の読書(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:前田 速夫(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4106038765
ISBN-13:9784106038761
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:301g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 老年の読書(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!