日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書]
    • 日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003607349

日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇〇〇年に日朝国交促進国民協会が発足し、二〇〇二年には小泉首相が訪朝。金正日委員長と会談し、日朝平壌宣言を発表した。国交樹立は目前に迫ったと思われた。しかしその後数年のうちに交渉は決裂、いまや日朝関係は完全な断絶状態に陥っている。歴代の首相や外交官が試みた交渉はなぜ頓挫したのか。両国が再び歩み寄る手がかりはあるか。国交交渉が始まった一九九一年にさかのぼり、膨大な資料と交渉の鍵を握った当事者たちの貴重な証言から、失敗の背景を徹底検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日本にとっての日朝国交正常化
    第1章 日朝国交交渉の開始と決裂 一九九〇~一九九二
    第2章 日朝交渉再開の努力と反対勢力 一九九三~一九九七
    第3章 日朝国交交渉第二ラウンドへ 一九九七~二〇〇一
    第4章 日朝首脳会談と日朝平壌宣言 二〇〇二
    第5章 二〇〇四年小泉再訪朝 二〇〇三~二〇〇五
    第6章 安倍首相北朝鮮政策の宣布と始動 二〇〇五~二〇〇七
    第7章 安倍路線の国策化 二〇〇七~二〇一二
    第8章 安倍第二次政権の誕生 二〇一二~二〇一五
    終章 米朝対立の深刻化とその後 二〇一六~二〇二二
  • 出版社からのコメント

    歴代の首相が試み、決裂した日朝交渉。両国が再び歩み寄る手がかりはあるか。膨大な資料と当事者たちの証言から失敗の背景を徹底検証
  • 内容紹介

    歴代の首相や外交官が試みた日朝国交樹立はなぜ頓挫したのか。両国が再び歩み寄る手がかりはあるのか。膨大な資料と当事者たちの証言から失敗の背景を徹底検証。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 春樹(ワダ ハルキ)
    東京大学名誉教授。1938年生まれ。東京大学文学部卒業
  • 著者について

    和田 春樹 (ワダ ハルキ)
    東京大学名誉教授。1938年生まれ。東京大学文学部卒業。著書『金日成と満州抗日戦争』(平凡社)、『朝鮮戦争全史』『日露戦争 起源と開戦(上・下)』『北朝鮮現代史』『平和国家の誕生』『韓国併合110年後の真実』(岩波書店)、『朝鮮有事を望むのか』(彩流社)、『スターリン批判1953~56年』(作品社)、『アジア女性基金と慰安婦問題』(明石書店)、『米朝戦争をふせぐ』『安倍首相は拉致問題を解決できない』『慰安婦問題の解決に何が必要か』(青灯社)ほか。

日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:和田 春樹(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4480075070
ISBN-13:9784480075079
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日朝交渉30年史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!