苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) [全集叢書]
    • 苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) [全集叢書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003607519

苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) [全集叢書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    作文は書けないより書けたほうがいい。それはなぜ?作文でつまずく「テーマの決めかた」「書き出し」「伝わらなさ」「感想文を書く意味」から始まり「いい文章の正体」「誰も読まない作文はない」といった作文の本質を紹介。SNSよりおすすめします、書くことを通して自分や世界が見えてくる作文教室。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 作文は何を書いたらいいのだろう?
    第2章 作文を書いたらいいことがある?
    第3章 作文はどう書いたらいいだろう?
    第4章 メモを取ろう
    第5章 書き始めてみよう
    第6章 伝わる文章ってどんなもの?
    第7章 感想文をなぜ書くか?
    第8章 文章をもっとよくしたいなあと思った時に
    第9章 作文に正解はあるか
  • 出版社からのコメント

    作文のテーマ設定や事前準備、書出しや見直す方法等紹介。その実践が自分と向き合う経験を作る。若い人に手解く、心に効く作文教室。
  • 内容紹介

    作文のテーマの立てかたや書くための準備、書き出しや見直しの方法などを紹介。その実践が自分と向き合う経験を作る。若い人に手解く、心に効く作文教室。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津村 記久子(ツムラ キクコ)
    1978年大阪市生まれ。2005年「マンイーター」(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞。2009年「ポトスライムの舟」で芥川賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、2019年『ディス・イズ・ザ・デイ』でサッカー本大賞など受賞多数
  • 著者について

    津村記久子 (ツムラ キクコ)
    1978年大阪市生まれ。2005年「マンイーター」(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で太宰治賞を受賞してデビュー。2008年『ミュージック・ブレス・ユー!!』で野間文芸新人賞、2009年「ポトスライムの舟」で芥川賞、2011年『ワーカーズ・ダイジェスト』で織田作之助賞、2013年「給水塔と亀」で川端康成文学賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、2017年『浮遊霊ブラジル』で紫式部文学賞、2019年『ディス・イズ・ザ・デイ』でサッカー本大賞、2020年「給水塔と亀(The Water Tower and the Turtle)」(ポリー・バートン訳)でPEN/ロバート・J・ダウ新人作家短編小説賞を受賞。ほかに『サキの忘れ物』『つまらない住宅地のすべての家』『現代生活独習ノート』など多数。

苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:津村 記久子(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4480251383
ISBN-13:9784480251381
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 苦手から始める作文教室―文章が書けたらいいことはある?(ちくまQブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!