新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本]
    • 新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003608137

新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共栄書房
販売開始日: 2022/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新聞の黄金時代を駆け抜けたジャーナリスト、魂の回顧録。警察署回り、警視庁取材に明け暮れた社会部新人時代から、新宿支局での特ダネ競争、メディア各社の壁を越えての共闘報道、社説執筆、政府審議機関への関与まで。ロッキード事件、日航ジャンボ機事故、リクルート事件、AT車暴走、原発事故取材など、第一線での記録を振り返る。「伝える者」の責任とは何か―元読売新聞記者が綴る、報道現場での日々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    スタートは事件から
    社会部から名古屋へ異動
    空回り気味だった警視庁取材
    社会部に復帰
    記事ストップ
    同僚と経験した挫折
    一線記者に戻って
    解説記者への転進
    立法への関わり
    個人情報保護の法制化をめぐって
    回り道―九州・沖縄で
    報道外での活動
  • 出版社からのコメント

    新聞の黄金時代を駆け抜けた元読売新聞記者、魂の回顧録! 日航ジャンボ機事故、AT車暴走など、第一線での記録。
  • 内容紹介

    新聞の黄金時代を駆け抜けたジャーナリスト、魂の回顧録

    警察署回り、警視庁取材に明け暮れた社会部新人時代から、新宿支局での特ダネ競争、メディア各社の壁を越えての共闘報道、社説執筆、政府審議機関への関与まで。ロッキード事件、日航ジャンボ機事故、リクルート事件、AT車暴走、原発事故取材など、第一線での記録を振り返る。

    「伝える者」の責任とは何か──
    元読売新聞記者が綴る、報道現場での日々。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴岡 憲一(ツルオカ ケンイチ)
    1947年、群馬県生まれ。東京教育大学卒。読売新聞社会部、解説部、編集委員室等で事件や航空、原発、欠陥車、鉄道等の安全問題のほか、PL法、情報公開法、個人情報保護法の立法、環境エネルギー問題等の取材に関与。内閣府国民生活審議会臨時委員、国交省航空輸送安全対策委員会委員、上智大学と日本大学の講師等を歴任
  • 著者について

    鶴岡 憲一 (ツルオカケンイチ)
    1947 年、群馬県生まれ。東京教育大学卒。読売新聞社会部、解説部、編集委員室等で事件や航空、原発、欠陥車、鉄道等の安全問題のほか、PL 法、情報公開法、個人情報保護法の立法、環境エネルギー問題等の取材に関与。内閣府国民生活審議会臨時委員、国交省航空輸送安全対策委員会委員、上智大学と日本大学の講師等を歴任。
    著書に『メディアスクラム──集団的過熱取材と報道の自由』(花伝社)、共著書に『日本の情報公開法──抵抗する官僚』(同)、『消費者事故調──その実像と将来像』(学文社)など。

新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:鶴岡 憲一(著)
発行年月日:2022/08/25
ISBN-10:4763420208
ISBN-13:9784763420206
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
他の共栄書房の書籍を探す

    共栄書房 新聞記者人生―面白きこともなき世をおもしろく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!