「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 [単行本]
    • 「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003608350

「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フレーベル館
販売開始日: 2022/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人生100年時代といわれる現在、自分自身で多様な生き方が選択できるようになってきました。しかし、どんな生き方をえらぶにしても、お金は欠かせないもの。この本で、お金のことを学びながら、これから自分がどのように生きていきたいか考えてみましょう!どっちをえらぶ?その選択が未来をつくる!クイズ形式で学ぶお金の知識。
  • 目次

    ●時間割り●
    ◯はじめに
    ◯きみはどうやって生きていく?~生きるために2億円!?~
    ◯この本の使い方

    1時間目・お金をかせぐ
     問1/働くのは何のため?(働く意味)
     問2/かせぐお金が多いのは?(生涯賃金)
     問3/何歳から自分の会社をつくれる?(起業)
     ~課外授業~ もしも社長になったら…

    2時間目・お金を使う(1)
     問4/インターネットでお買いもの。支払い方法は?(前払いと後払い)
     問5/ほしいものがあるけど、手持ちのお金がないときはどうする?(クレジットカード)
     問6/マイホームを買いたい!でもお金が足りない…(銀行/融資)
     ~コラム~ 勉強したい人を助ける奨学金制度ってどんなもの?

    3時間目・お金を使う(2)
     問7/大人気のゲームの新作がついに発売!いつ買う?(需要と供給)
     問8/今は130円のハンバーガー、1983年はいくらだった?(景気)
     問9/日本銀行が世の中に供給したお金の量、2010年から2020年の10年間で何倍になった?(日本銀行)
     問10/海外旅行で、ドルに交換してお買いもの。お得なのは?(円安円高)
     問11/洋服をえらぶなら…(エシカル消費)
     問12/チョコレートの値段のうち、売っているお店とカカオ農家にはどれくらいお金がわたる?(SDGs)
     ~課外授業~ 商品えらびのポイントは?

    4時間目・お金を貯める
     問13/週3回、110円のジュースをがまん。1年間でおよそどれくらいのお金になる?(計画)
     問14/お金をより安全に貯めておけるのは?(銀行/預金)
     問15/お金を貯金するとき、どっちが多く貯められる?(金利)
     ~宿題~ お金を上手に管理しよう!

    特別授業・お金を増やす
     問16/お金を増やしたいときにするなら?(投資と投機)
     問17/会社を応援するときに買うものは?(株式)
     問18/どっちの会社を応援したい?(ESG投資)
     ~課外授業~ 応援したい会社を探してみよう!
     ~コラム~ 投資って子どもでもできるの?

    5時間目・お金を備える
     問19/1年間で公立中学の生徒ひとり当たりに使われる税金は?(税金)
     問20/骨折して病院へ…窓口でいくら払えばよい?(社会保障)
     問21/国の年金制度(公的年金制度)に加入しなくてはいけないのはだれ?(年金)
     問22/ホケン会社ってどんな会社?(保険)
     ~コラム~ もっと知りたい!公的年金

    6時間目・お金を守る
     問23/SNSで「今だけ500円!」という、身長の伸びるサプリメントを見つけた!(契約)
     問24/おとな向け無料動画を見ようとクリックしたら、「登録完了」といきなり支払いを求める画面が!(不当請求)
     問25/フリマアプリで買ったDVD、偽物だったので返品したい!(消費者トラブル)
     ~補習~ お金を守る力をつける!消費か浪費かを考えよう!

    ◯おわりに
  • 出版社からのコメント

    生涯で2億円かかるといわれている今、お金に振り回されない確かな知識を身につけよう!クイズ形式で楽しくお金について学びます。
  • 内容紹介

    「人生100年時代」となった今、生涯で2億円かかるといわれています。
    将来に備えて、子どもたちに向けた金融教育が今注目されています。

    100歳なんて先の話? でも進路や仕事を選ぶときは意外と早くやってくるかも…。
    自分がどのように生きていきたいか、
    その選択のひとつずつが未来の「お金」に繋がっています!

    そこで、基本的なお金にまつわる知識に加え、投資についての考え方や、エシカル消費についても学べる「Oh! 金の学校」開校です!

    図書館選書
    「人生100年時代」となり、生涯で2億円かかるといわれている。よりよい未来へ向けて、お金に振り回されない確かな知識を身につけよう!クイズ形式で楽しく、お金について学びます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    あんびる えつこ(アンビル エツコ)
    生活経済ジャーナリスト。文部科学省消費者教育アドバイザー。「子供のお金教育を考える会」代表。1967年神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社し、新聞や雑誌に家庭経済の記事を執筆。講演活動も精力的に行う。全国の学校で行われている授業「カレー作りゲーム」の考案者
  • 著者について

    あんびるえつこ (アンビルエツコ)
    あんびるえつこ
    生活経済ジャーナリスト。文部科学省消費者教育アドバイザー。「子供のお金教育を考える会」代表。
    1967年神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社後は、家庭経済の記事を新聞や雑誌に執筆。講演活動も精力的に行う。全国の学校で行われている「カレー作りゲーム」の考案者。

「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 の商品スペック

商品仕様
出版社名:フレーベル館
著者名:あんびる えつこ(監修)
発行年月日:2022/09
ISBN-10:457705101X
ISBN-13:9784577051016
判型:規大
発売社名:フレーベル館
対象:児童
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:80ページ
縦:22cm
横:20cm
厚さ:1cm
重量:240g
他のフレーベル館の書籍を探す

    フレーベル館 「100歳2億円」にふりまわされない!12歳からはじめるOh!金の学校 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!