ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 [単行本]
    • ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003608818

ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2022/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者は、23歳で児童福祉施設の職員となり、日本福祉大学教授を経て、80歳のいまに至るまで、50数年にわたって「不登校・ひきこもり支援」の実践と研究を行ってきた。本書が語るのは、ひきこもる人・家族との出会いから、家族との共同支援、本人支援、希望ある別れまでの道筋を辿る、「ある支援現場」における「ひとりの支援者」の、慎重で謙虚な、ときに弱気にさえ見える支援方法論である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ひきこもる人の姿を俯瞰する
    第2章 不登校・ひきこもりの事例(模擬事例)紹介
    第3章 ひきこもる人と家族の思いおよびひきこもりの形成過程
    第4章 ひきこもりの理解と支援の基本的な考え方
    第5章 長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」を展望する
    第6章 ひきこもり支援における「生き方支援」の方法論の提唱
    第7章 ひきこもり「共同支援の基本的段階」と支援のマネジメントなど
    第8章 長期・高年齢のひきこもる人の働くことをめぐって
    第9章 「ひきこもり当事者とは誰なのか」をめぐって
  • 内容紹介

    50数年にわたり児童福祉の現場から不登校の子どもやひきこもる人の支援の実践と研究に携わってきた著者が辿り着いた支援方法論。ひきこもる人・家族との出会いから、家族との共同支援、本人支援、希望ある別れまで。
  • 著者について

    竹中 哲夫 (タケナカテツオ)
    日本福祉大学名誉教授。児童養護論・ひきこもり支援論の著作多数。現在も心理臨床の立場で、ひきこもり者支援にかかわる。

ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:竹中 哲夫(著)
発行年月日:2022/09/25
ISBN-10:4780312426
ISBN-13:9784780312423
判型:A5
発売社名:かもがわ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:285g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 ひきこもり支援者として生きて―長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!