地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます [単行本]
    • 地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003608925

地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域を盛り上げる寄付・慈善活動を提唱する。地域産業の発展に大きく貢献しうる寄付などの慈善活動の実態を米国との比較から掘り下げるとともに、慈善活動が必ずしも盛んとはいえないわが国での起業家、さらには国民全体の当該活動を奨励する方策を検討する。
  • 目次

    まえがき 

    序章 寄付・慈善活動を考える

    第1部 起業家の慈善活動をふり返る

    第1章 社会階層は固定化されているのか
     1.1 はじめに
     1.2 経済格差
     1.3 一般大衆の認識
     1.4 富裕層の所得の源泉
     1.5 富裕層の態度
     補論1 日本の経済格差

    第2章 米国の寄付活動をふり返る
     2.1 法制度の整備
     2.2 寄付活動の歴史
     2.3 寄付活動の現状
     2.4 財団
     補論2 信託,基金と財団

    第3章 ピーボディ,カーネギーとロックフェラー
     3.1 ジョージ・ピーボディの寄付活動
     3.2 アンドリュー・カーネギーの寄付活動
     3.3 ジョン・ロックフェラー Sr.の寄付活動

    第4章 日本の寄付活動をふり返る
     4.1 寄付活動の歴史
     4.2 寄付活動の現状
     4.3 財団
     4.4 おわりに
     補論3 日米での大学に対する寄付金の比較

    第2部 地域産業を振興する慈善活動

    第5章 ピッツバーグ
     5.1 都市の概要
     5.2 ハインツ一族
     5.3 メロン一族
     5.4 ヒルマン一族
     5.5 ジョン・ランゴス Sr.
     5.6 マキューン一族
     5.7 ウィリアム・ディートリック2世
     5.8 最近の起業家・慈善家
     5.9 財団による地域の産業振興
     5.10 おわりに
     補論4 アルバート・レクシー

    第6章 京都
     6.1 京都の概要
     6.2 立石一族
     6.3 村田(禎介)一族
     6.4 塚本幸一
     6.5 堀場雅夫
     6.6 稲盛和夫
     6.7 永守重信
     6.8 企業家の財界活動──まとめに代えて
     補論5 村田昭・山内溥・佐藤研一郎

    第7章 福岡県
     7.1 福岡県の概要
     7.2 安川一族
     7.3 麻生一族
     7.4 佐藤慶太郎
     7.5 出光佐三
     7.6 石橋一族
     7.7 おわりに

    第8章 岡山県
     8.1 岡山県の概要
     8.2 大原一族
     8.3 林原一族
     8.4 松田一族
     8.5 福武一族
     8.6 石川康晴
     8.7 安原真二郎と岡﨑一族
     8.8 おわりに

    第3部 寄付活動を活かす政策

    第9章 社会に果たす寄付の役割
     9.1 はじめに
     9.2 政府の失敗
     9.3 迅速性・柔軟性
     9.4 起業家精神の活用
     9.5 善意の連鎖
     9.6 まとめ

    第10章 公共心の涵養──結論に代えて
     補論6 マイク・シコースキー氏の慈善活動の動機

    参考文献
    人名索引
  • 内容紹介

    日本では盛んではない慈善活動及び寄付活動を、米国との比較から歴史と現状を調査し、国民全体の寄付活動を奨励する方策を検討する。

    起業家による慈善活動および寄付活動は米国では盛んであるが、日本では税制の違いにより盛んではないのが現実である。本書はこういった環境にある日本での活動に焦点を当て、米国でのロックフェラー・カーネギー等の慈善活動の実態をもとに、より一層活動を盛んにするための構図を提示するとともに、日本の現状も考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 耕史郎(オオタ コウシロウ)
    1965年1月静岡県天竜市(現浜松市天竜区)に生まれる。2010年8月‐2011年8月サウスオーストラリア大学Center for Regulation and Market Analysis,Visiting Academic
  • 著者について

    太田 耕史郎 (オオタ コウシロウ)
    太田耕史郎(おおた こうしろう)

    1965年1月静岡県天竜市(現浜松市天竜区)に生まれる。1992年3月青山学院大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。広島修道大学経済科学部専任講師,助教授などを経て2003年4月同大学教授。著書:『地域産業政策論』(勁草書房,2016),『ラストベルト都市の産業と産業政策──地方都市復活への教訓──』(勁草書房,2019),『地域振興と慈善活動──慈善・寄付は地域を呼び覚ます──』(勁草書房,2022),黒川和美著『官僚行動の公共選択分析』(勁草書房,2013(編集代表者)),The Application of Economic Sciences to Civic Life and Local Economies(九州大学出版会,2024(共編者)),など

地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:太田 耕史郎(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4326303182
ISBN-13:9784326303182
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 地域振興と慈善活動―慈善・寄付は地域を呼び覚ます [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!