ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 [単行本]
    • ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003608943

ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2022/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    約300万匹を救い、「ずっとのおうち」に譲渡してきた、イギリスの動物保護施設、“バタシー”の150年の物語。1860年、ロンドン。犬たちを飢えや虐待から救おうと立ち上がったひとりの女性がいた。世間の偏見と戦いながら設立した動物保護施設―のちの“バタシー”は現在も活動を続け、たくさんの犬猫を救っている。“バタシー”と動物保護活動の波乱の歴史を、貴重な写真とともにたどりながら、保護され無事に譲渡された犬や猫たちのエピソードを数多く紹介。“バタシー”の物語を通して、動物福祉について改めて考える一冊。
  • 目次

    プロローグ

    第1章 謎の「トゥルルビー夫人」
    第2章 「イズリントンのわれらがレディ」
    第3章  ずっと残る偉業
    第4章  新しい場所へ
    第5章  恐怖の原因――狂犬病と生体実験
    第6章  猫――新しい仲間
    第7章 人間の真の友
    第8章 所有物としての犬
    第9章 一日に二〇〇匹の犬
    第10章 ホームの信用のために
    第11章 国王と国のために
    第12章 見捨てられた迷い犬たち
    第13章 犬飼育許可証の発行日
    第14章 いちばんよかった時代
    第15章 改革に熱心な新事務局長
    第16章 わたしが好きなら、わたしの犬も
    第17章 世代交代
    第18章 使い捨て社会の影響
    第19章 問題は増えるばかり
    第20章 すばらしいとき
    第21章 二十一世紀のホーム

    謝辞
    索引
  • 出版社からのコメント

    これまでに300万頭の犬猫を助けてきた、イギリスの世界で一番古い動物保護施設〈バタシー〉の歴史を、貴重な写真とともにつづる。
  • 内容紹介

    1860年、ロンドン。犬たちを飢えや虐待から救おうと立ち上がったひとりの女性がいた。世間の偏見と戦いながら設立した動物保護施設――のちの〈バタシー〉は現在も活動を続け、たくさんの犬猫を救っている。
    〈バタシー〉と動物保護活動の波乱の歴史を、貴重な写真とともにたどりながら、保護され無事に譲渡された犬や猫たちのエピソードを数多く紹介。〈バタシー〉の物語を通して、動物福祉について改めて考える一冊。

    バタシー(バタシー・ドッグズ&キャッツ・ホーム)とは?
    動物福祉の先進国、イギリスのロンドンにある動物保護施設。1860年設立。
    助けを必要としている犬や猫を受け入れ、どんなに時間がかかっても、飼い主や愛情あふれる新しい家が見つかるまで世話をすることを目標としている。2020年に助けた犬猫は、3,000匹以上にのぼる。イギリス王室とも関係が深く、バタシー出身の保護犬が、これまでに何匹も王室に引き取られている。
    https://www.battersea.org.uk(英語)

    【目次】
    プロローグ
    第1章 謎の「トゥルルビー夫人」
    第2章 「イズリントンのわれらがレディ」
    第3章  ずっと残る偉業
    第4章  新しい場所へ
    第5章  恐怖の原因――狂犬病と生体実験
    第6章  猫――新しい仲間
    第7章 人間の真の友
    第8章 所有物としての犬
    第9章 一日に二〇〇匹の犬
    第10章 ホームの信用のために
    第11章 国王と国のために
    第12章 見捨てられた迷い犬たち
    第13章 犬飼育許可証の発行日
    第14章 いちばんよかった時代
    第15章 改革に熱心な新事務局長
    第16章 わたしが好きなら、わたしの犬も
    第17章 世代交代
    第18章 使い捨て社会の影響
    第19章 問題は増えるばかり
    第20章 すばらしいとき
    第21章 二十一世紀のホーム
    謝辞
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジェンキンス,ギャリー(ジェンキンス,ギャリー/Jenkins,Garry)
    ロンドン在住の作家、ジャーナリスト、脚本家。動物関連のノンフィクション作品を数多く手がけている。35年以上のキャリアがあり、『タイムズ』紙をはじめとする有名な新聞や雑誌に、定期的に寄稿している。野良猫とホームレスの青年の友情物語『ボブという名のストリート・キャット』と、その続編の共同執筆者である。ボブの物語は2016年映画化され、その続編映画『ボブという名の猫2幸せのギフト』(2020年制作、イギリス、日本公開2022年)では脚本を担当している

    永島 憲江(ナガシマ ノリエ)
    1977年生まれ。国際基督教大学にて学士号・修士号取得後、英レディング大学大学院にて修士号取得、白百合女子大学大学院にて博士号取得。白百合女子大学児童文化研究センター研究員
  • 著者について

    ギャリー・ジェンキンス (ギャリージェンキンス)
    Garry Jenkins
    ロンドン在住の作家、ジャーナリスト、脚本家。動物関連のノンフィクション作品を数多く手がけている。35年以上のキャリアがあり、『タイムズ』紙をはじめとする有名な雑誌や新聞に、定期的に寄稿している。野良猫とホームレスの青年の友情物語『ボブという名のストリート・キャット』と、その続編の共同執筆者である。ボブの物語は2016年に映画化され、その続編映画『ボブという名の猫2 幸せのギフト』(2020年制作、イギリス、日本公開2022年)では脚本を担当している。

    永島憲江 (ナガシマノリエ)
    永島憲江
    1977年生まれ。国際基督教大学にて学士号・修士号取得後、英レディング大学大学院にて修士号取得、白百合女子大学大学院にて博士号取得。白百合女子大学児童文化研究センター研究員。訳書に、『思い出のスケッチブック――『クマのプーさん』挿絵画家が描くヴィクトリア朝ロンドン』(国書刊行会)。共訳書に、ネズビット『アーデン城の宝物』、『ディッキーの幸運』(東京創元社)。執筆参加に『子どもの本と<食> 物語の新しい食べ方』(玉川大学出版部)、『英語圏諸国の児童文学Ⅰ(改訂版)物語ジャンルと歴史』(ミネルヴァ書房)、『世界少年少女文学(ファンタジー編、リアリズム編)』(自由国民社)。

ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:ギャリー ジェンキンス(著)/永島 憲江(訳)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4336073945
ISBN-13:9784336073945
判型:A5
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:448ページ
縦:21cm
その他: 原書名: A Home of Their Own〈Jenkins,Garry〉
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 ずっとのおうちを探して―世界で一番古い動物保護施設"バタシー"の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!