野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本]
    • 野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003609232

野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2022/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西洋史の大きな物語―古典古代の崩壊にともなう「野蛮と宗教」の時代から、洗練された習俗・商業・主権国家に基づく「ヨーロッパ」へ―はいかにして形成されたのか。聖史を脱して博学と哲学を統合する多様な「啓蒙の語り」を読み解き、ギボンの知的文脈と独自性に迫るライフワーク。
  • 目次

    目次

    凡例
    謝辞
    参照、引用、翻訳について

    序文
    序説 初期近代の歴史叙述の多様性

    第I部 「啓蒙の語り」の構築
    セクション1 ジャンノーネ──地中海中央部の法律家・自由思想家
    第1章 文明史と教会史
    第2章 教皇と皇帝――イサウリア朝からホーエンシュタウフェン朝へ
    第3章 アンジュー家、スペイン人、フランス教会――啓蒙の間際で
    第4章 ギボンとジャンノーネ――語り、哲学、博学

    セクション2 ヴォルテール――啓蒙の世界像における新古典主義者・哲学者
    第5章 ヨーロッパの地平で――北方の国王たち
    第6章 啓蒙の道具としての宮廷の君主政――『ルイ14世の世紀』
    第7章 歴史の脱キリスト教化とアジア――『ルイ14世の世紀』と『習俗論』
    第8章 ヨーロッパのキリスト教千年期――『習俗論』
    第9章 市民的統治の回復、狂信の再生、『世紀』への復帰
    第10章 ヴォルテール――怒れる先駆者

    第II部 歴史的時代と歴史的国民
    セクション3 デイヴィッド・ヒュームとイングランドの哲学的歴史
    第11章 ハノーヴァー朝の諸王国における歴史の問題
    第12章 デイヴィッド・ヒューム――同時代史としての『論集』
    第13章 『大ブリテン史』――ヒュームの近代史
    第14章 テューダー朝のイングランド――君主政、ヨーロッパ、熱狂
    第15章 ヒュームの『イングランド史』――啓蒙の物語を振り返る

    セクション4 ウィリアム・ロバートスンとヨーロッパ史
    第16章 歴史叙述の諸問題――スコットランドの視座
    第17章 スコットランドと社会の進歩
    第18章 カール5世の治世とヨーロッパの諸国家の出現
    第19章 ロバートスン――書かれた歴史と書かれなかった歴史

    第III部 市民社会の進歩
    セクション5 アダム・スミス――法学から歴史へ
    第20章 道徳哲学と社会の諸段階
    第21章 スミスのグラスゴー講義――語りと哲学的歴史

    セクション6 アダム・ファーガスン――マキァヴェリアンの穏健派
    第22章 ファーガスンの『市民社会史論』──世界史の揺籃としてのシベリア
    第23章 『文学回想』と『ヤペテの名残』
    第24章 スコットランドの語り──理論的歴史と市民的歴史

    第IV部 『衰亡史』の企て
    第25章 啓蒙の語りと1776年の計画
    第26章 「ギボンの暗黒時代」――1765-72年の著作
    第27章 語りの構築――『自伝』の証言


    訳者あとがき
    参照文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    西洋史の「大きな物語」はいかにして形成されたのか。碩学ポーコックがライフワークとして書き上げた、歴史叙述をめぐる思想史。
  • 内容紹介

    西洋史の大きな物語――古典古代の崩壊にともなう「野蛮と宗教」の時代から、洗練された習俗・商業・主権国家に基づく「ヨーロッパ」へ――はいかにして形成されたのか。聖史を脱して博学と哲学を統合する多様な「啓蒙の語り」を読み解き、ギボンの知的文脈と独自性に迫るライフワーク。

    図書館選書
    西洋史の「大きな物語」はいかにして形成されたのか――。碩学ポーコックがライフワークとして書き上げた、歴史叙述をめぐる思想史。

野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:J・G・A ポーコック(著)/田中 秀夫(訳)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4815810966
ISBN-13:9784815810962
判型:A5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:424ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:710g
その他: 原書名: Barbarism and Religion,vol.2 Narratives of Civil Government〈Pocock,J.G.A.〉
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 野蛮と宗教〈2〉市民的統治の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!