AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 [単行本]
    • AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003609270

AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ラトルズ
販売開始日: 2022/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代は「バックエンドで全てを処理する」から「バックエンドをAPI化しフロントエンドで処理する」というサーバーレスへ移行しつつある。そのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「AWS Amplify」だ。データベースやアカウント管理などのバックエンドを管理するツール「AWS Amplify Studio」により高度な知識がなくともバックエンドを効率よく開発管理できる。AWS Amplify+AWS Amplify Studioでクラウドベースアプリケーション開発を実現しよう!
  • 目次

    Chapter1 AWS Amplifyを使おう
    1.1. AWS Amplify を準備する
    1.2. サンプルアプリを作成する

    Chapter2 Amplify Studioでバックエンドを設計する
    2.1. React アプリケーションの作成
    2.2. Amplify Studio とユーザー認証
    2.3. データモデルの設計


    Chapter3 FigmaによるUI設計
    3.1. Figma の基本操作
    3.2. Figma でデザインする
    3.3. グラフィックの作成
    3.4. データモデル用コンポーネントの利用

    Chapter4 Reactによるフロントエンド開発
    4.1. React アプリケーションの基本
    4.2. React コンポーネントの設計
    4.3. ステートフックと副作用フック
    4.4. React コンポーネントを活用する


    Chapter5 DataStoreによるデータベースアクセス
    5.1. コレクションコンポーネントの利用
    5.2. React と DataStore の利用
    5.3. モデルデータの操作


    Chapter6 GraphQLによるデータの利用
    6.1. Amplify Mock と GraphQL
    6.2. コードから GraphQL を利用する
    6.3. GraphQL によるデータの書き換え

    Chapter7 S3ストレージとLambda関数
    7.1. Amazon S3 の利用
    7.2. ファイルの基本操作
    7.3. Lambda 関数の利用
    7.4. Lambda から AWS の機能を使う



    Chapter8 JavaScriptベースによるフロントエンド開発
    8.1. JavaScript ベースのアプリケーション作成
    8.2. Amplify の機能を利用する

    索引
  • 出版社からのコメント

    AWS Amplifyでフルスタックアプリケーションを高速開発
  • 内容紹介

    サーバーレス開発のデファクトスタンダード
    AWS Amplifyでフロント=バックを一元開発!
    時代は「バックエンドで全てを処理する」から「バックエンドをAPI化しフロントエンドで処理する」というサーバーレスへ移行しつつある。そのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「AWS Amplify」だ。データベースやアカウント管理などのバックエンドを管理するツール「AWS Amplify Atudio」により高度な知識がなくともバックエンドを効率よく開発管理できる。AWS Amplify + AWS Amplify Studioでクラウドベースアプリケーション開発を実現しよう!


    ~「本書まえがきより抜粋」~

    クラウド開発環境の本命「AWSAmplify」

    AWSAmplifyは「バックエンドはAWSのサービスで実装」「フロントエンドはReactなどを使い、専用ライブラリでバックエンドと連携」という形でフロント=バックをきれいに一元管理します。また、バックエンドの開発のために「AmplifyStudio」という専用のWebベースアプリケーションが提供され、これによりサインインの管理、データベースやS3のファイルアクセス、Lambdaを使った関数の呼び出しなどをビジュアルに管理できるようにします。

    ただし、これらを使いこなしてフロント=バックを一括で開発するためには、さまざまな技術を身につける必要があります。
    AmplifyStudioの使い方はもちろん、AWSの主なサービスの使い方、フロントエンドのUI設計に用いるFigmaによるデザイン、さらにはフロントエンドのReactの技術も必要となるでしょう。これらを1つ1つ学んでいこうとしたら、すべてを理解するのはいつになるかわかりません。そこで、「AWSAmplifyによる開発に必要な技術を一冊で全て学ぶ」というコンセプトのもとに執筆したのが本書です。本書は、「とりあえずJavaScriptベースのプログラミングはなんとかわかる」という人を対象に、AWSAmplifyでアプリケーション開発を行うために必要となる技術全般をまとめて説明します。本書を読めば、AWSAmplifyで簡単なWebアプリケーションぐらいすぐに作れるようになるでしょう。
    「すべてをクラウドに」――AWSAmplifyを使えば、それも実現不可能ではありません。本書でAmplifyを体験してみてくだ’さい。クラウドのイメージがひょっとしたら大きく変わるかもしれませんよ。


    2022年7月 掌田津耶乃
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    掌田 津耶乃(ショウダ ツヤノ)
    日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、Android、iOSとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けた書籍を執筆し続ける

AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ラトルズ
著者名:掌田 津耶乃(著)
発行年月日:2022/08/31
ISBN-10:489977530X
ISBN-13:9784899775300
判型:B5
発売社名:ラトルズ
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:24cm
横:19cm
他のラトルズの書籍を探す

    ラトルズ AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!