むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 [単行本]
    • むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003609277

むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失われつつある日本の伝統が鮮やかに蘇る!食文化、伝統行事、地域の伝承…。時を紡ぐ体験を通じ、温かな人々に出会う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶節 鹿児島―海の鰹と山のお茶とが出会って生まれたお薬ごはん
    イクラと石油 新潟―冬の宝石と古代の燃ゆる水
    白エビ 富山―メジャーに上り詰めたアイドル
    沖縄てんぷら 沖縄―戦後復興とともに生まれたソウルフード
    どぶろく祭り 岐阜―老若男女が唄い踊る祭事
    オコナイとふなみそ 滋賀―楽しく変化して受け継いでいく神事
    納豆餅 滋賀・京都―滋賀と京都の知られざるソウルフード
    鯨食文化となべぞうせ 長崎・佐賀―生命を助け、頂く
    酒田まつりとあんかけ文化 山形―庄内と関西を繋ぐモノ
    シモツカレ 栃木―強烈な姿の神聖なる行事食
  • 内容紹介

    人や環境が変わっていくと共に、生活も食も必然と変わっていく。
    現状維持も大切かもしれない。でも、変わっていくコトも、それはそれで、また、文化のひとつだ。
    ――(本文より)

    食文化、伝統行事、地域の伝承……。
    時を紡ぐ体験を通じ、温かな人々に出会う。
    失われつつある日本の伝統が鮮やかに蘇る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松鳥 むう(マツトリ ムウ)
    イラストエッセイスト。離島とゲストハウスと民俗行事をめぐる旅がライフワーク。その土地の日常に、ちょこっと混ぜてもらう旅が好き
  • 著者について

    松鳥むう (マツトリムウ)
    イラストエッセイスト。離島とゲストハウスと民俗行事をめぐる旅がライフワーク。その土地の日常に、ちょこっと混ぜてもらう旅が好き。
    著書には『トカラ列島 秘境さんぽ』(西日本出版社)、『おばあちゃんとわたし』(方丈社)、『日本てくてくゲストハウスめぐり』(ダイヤモンド社)、『あちこち島ごはん』(芳文社)、『ちょこ旅
    沖縄+離島 かいてーばん』『ちょこ旅 小笠原&伊豆諸島
    かいてーばん』(以上、スタンダーズ)、『島旅ひとりっぷ』(小学館)などがある。雑誌「うかたま」(農山漁村文化協会)で「日本あちこち食べ歩き
    郷土ごはん」連載中。

むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:エイアンドエフ
著者名:松鳥 むう(著)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4909355359
ISBN-13:9784909355355
判型:B6
発売社名:エイアンドエフ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:369g
他のその他の書籍を探す

    その他 むう風土記―ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!