大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学流通情報学部創設25周年叢書) [単行本]
    • 大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003609292

大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学流通情報学部創設25周年叢書) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:流通経済大学出版会
販売開始日: 2022/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学流通情報学部創設25周年叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の大学大衆化とアジアの留学大衆化が進行する中で、日本政府・大学・教員は外国人留学生とどのように向き合ってきたのか。そして、日本留学の基盤を支える日本語教育の役割とは何か。政策分析と教育実践をもとに、日本語教育の可能性についてグローバルシティズンシップ育成の観点から考える。
  • 目次

    第1章 本研究の目的と課題
    第2章 大学大衆化と大学教育で求められる資質・能力に関する先行研究
    第3章 本研究の方法とデータの概要
    第4章 高等教育政策と留学生政策の変遷に関する調査
    第5章 留学生教育に対する大学教員の意識調査
    第6章 大学・留学大衆化時代の留学生政策の検証
    第7章 日本語教育におけるグローバルシティズンシップ教育実践の試み
    第8章 教養教育におけるグローバルシティズンシップ教育実践の試み
    第9章 本研究の結論と今後の課題
  • 内容紹介

     日本の大学進学率は50%を超え、高等教育の大衆化が進んでいる。18歳人口の減少で大学進学が容易になり、定員割れが進む大学では留学生で定員を補充するという場合もある。アジア諸国の経済発展により急増した留学生の中には、日本語能力が不足し、大学生活に支障をきたしている者も多い。大学大衆化と留学大衆化が同時に進行し、大学の教育環境や教育内容が変化する中で、留学生教育をどのように位置づけるべきかが大きな課題となっている。
     本書では、多様な学生を受け入れている大学を「大衆化型大学」とよび、その日本語教育と留学生受け入れ態勢を改善することを目的に、前半では高等教育政策と留学生政策の問題点について、マクロレベル(教育政策決定者)・ミドルレベル(大学運営責任者)・ミクロレベル(教育実施者・学習者)の3段階からそれぞれのアクター(行為主体)の動向に注目して相互の影響について分析を行う。後半では、大衆化型大学で求められる日本語教育の可能性について、グローバルシティズンシップの育成をいう観点から教育方法を提案する。

    図書館選書
    大学大衆化と留学大衆化が同時に進行し、大学教育の環境や内容が変化する中で、留学生教育をどのように位置付けるべきか。多様な学生を受け入れている「大衆化型大学」の問題に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永岡 悦子(ナガオカ エツコ)
    千葉県生まれ。早稲田大学日本語教育研究科博士後期課程、研究指導終了により、退学。博士(日本語教育)(早稲田大学)。長崎外国語大学、早稲田大学日本語研究教育センターを経て、流通経済大学流通情報学部教授
  • 著者について

    永岡 悦子 (ナガオカ エツコ)
    千葉県生まれ
    早稲田大学日本語教育研究科博士後期課程、研修指導終了により、退学
    博士(日本語教育)(早稲田大学)
    長崎外国語大学、早稲田大学日本語研究教育センターを経て、現在流通経済大学流通情報学部教授

大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学流通情報学部創設25周年叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:流通経済大学出版会 ※出版地:龍ケ崎
著者名:永岡 悦子(著)
発行年月日:2022/08/01
ISBN-10:494755391X
ISBN-13:9784947553911
判型:B6
発売社名:流通経済大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:19cm
他の流通経済大学出版会の書籍を探す

    流通経済大学出版会 大学大衆化時代における日本語教育の役割と可能性―グローバルシティズンシップの育成をめざした研究と実践の試み(流通経済大学流通情報学部創設25周年叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!