図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 [単行本]
    • 図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003610586

図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済法令研究会
販売開始日: 2022/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    規制法や評価方法等の不動産担保評価の基礎知識をコンパクトに解説。73のケースごとの算出方法を、図解によりわかりやすく解説。三訂版にあたって、用途地域の追加や接道義務の改正のほか、土砂災害防止法の解説等も追録。
  • 目次

    解 説 編〔不動産担保評価の概要〕
     第1 不動産担保の基礎知識
        不動産とは/融資と担保/担保としての不動産/抵当権/共同抵当権と根抵当権
     第2 担保の適格性
        担保の適格性と不適格性/実務における適格性のチェック
     第3 対象不動産の確定と法定地上権
        担保調査の手順/対象不動産の確定/法定地上権/法定地上権潜在化の判断
     第4 必要書類の収集と各種調査
        事前調査の必要性/各事前調査の内容
     第5 価格水準の調査
        価格水準の調査の必要性/公表されている不動産の価格
     第6 不動産公法規制-①都市計画法
        都市計画法/都市計画区域と準都市計画区域/市街化区域と市街化調整区域/用途地域/用途地域
        以外の主な地域地区/都市計画施設/都市計画法における開発許可制度/市街化調整区域
     第7 不動産公法規制-②建築基準法
        建築確認/接道義務/建築基準法上の道路/用途制限/建ぺい率/容積率/延べ面積に算入されな
        いもの/特定道路による容積率の緩和/建築物の高さの制限/防火、準防火地域
     第8 不動産公法規制-③土地区画整理法
        土地区画整理事業/減歩/換地/仮換地/保留地/仮換地指定の効果/保留地の留意点
     第9 不動産公法規制-④農地法
        農地法上の農地/農地法上の許可/農業振興地域の農用地(青地)
     第10 不動産公法規制-⑤土砂災害防止法
         土砂災害の種類/土砂災害警戒区域/土砂災害特別警戒区域
     第11 不動産の評価方法
         不動産の評価手法/原価法/取引事例比較法/収益還元法

    事 例 編〔ケース別評価額の算出〕
     第1 立地,形状,自然的状況
        日照/周辺の利用状況/方位/崖地/平坦でない土地/里道・水路/不整形/角地/二方路/
        三方路・四方路/袋地/大規模地/私道負担/行き止まり道路/前面道路との段差/水路/
        無道路地/間口狭小/奥行逓減/奥行短小/段差/軟弱地盤/上水道がない場合/高圧線下地
     第2 公法的規制
        セットバック部分/前面道路の幅員による容積率制限/容積率が異なる地域に担保土地がまたがっ
        ている場合/建ぺい率制限が緩和される場合/用途規制がある場合/都市計画道路予定地/最低敷
        地面積の制限がある場合/市街化調整区域/国立公園/風致地区の規制がある場合/砂防指定地/
        災害危険区域・急傾斜地崩壊危険区域/土壌汚染がある場合/埋蔵文化財包蔵地内の場合/既存不
        適格建築物の場合
     第3 私法的規制
        借地権/底地/法定地上権/未登記建物/場所的利益/事業用定期借地権/民法上の借地権
     第4 収益還元法
        賃貸ビル/事業用不動産(ホテル・旅館)
  • 内容紹介

    本書は、解説編において不動産担保の基礎知識・建築基準法等の公法的規制を解説しています。事例編においては、担保不動産のさまざまなケースを設定し、そのケースに応じた補正率をもとに評価額を算出するという構成でつくられており、これによって、誰でも簡単に評価額を算出できるようになっています。
    【本書の特徴】
    ●評価に必要な不動産担保の基礎知識がよくわかる
    ●不動産の形状等さまざまなケースを豊富に掲載
    ●建築基準法改正や土砂災害防止法の規制についても追録
  • 著者について

    神山大典 (カミヤマダイスケ)
    昭和40年生まれ。栃木県足利市出身。平成16年 不動産鑑定士登録。令和2年 昭和アセットリサーチ株式会社設立 代表取締役就任。
    不動産鑑定士、MRICS(英国不動産鑑定士)、宅地建物取引士、日本不動産鑑定士協会連合会会員、東京都不動産鑑定士協会会員、国土交通省地価公示鑑定評価委員、東京都地価調査鑑定評価委員。

図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済法令研究会
著者名:神山 大典(著)
発行年月日:2022/08/30
ISBN-10:4766824857
ISBN-13:9784766824858
判型:B5
発売社名:経済法令研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:26cm
他の経済法令研究会の書籍を探す

    経済法令研究会 図解でわかる 不動産担保評価額算出マニュアル 三訂 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!