サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 [単行本]
    • サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003610749

サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本はなぜここまで凋落してしまったのか?ビジネス・スペシャリスト、起業家、コンサルタント、弁護士、学者など27人のグローバリストが「日本復活への道のり」を示す!
  • 目次

    プロローグ 危機に立つ国家日本とその国民性
    第1章 鷲(アメリカ)と龍(中国)に負けたサクラ・ジャパン 
    白頭鷲の国アメリカ/名門生まれの白頭鷲ビル・ゲイツ/複雑な家庭で育った白頭鷲スティーブ・ジョブズ/龍の子孫の国 中国/現代のビジネスにおける龍の伝人、ジャック・マー(馬雲)/桜の精神の国日本/「心をベースとして経営した」桜人、稲盛和夫/鷲(米)と龍(中)に負けて衰退した桜の国日本/鷲(米)、龍(中)に経済競争で負けても安全・安心は日本/日本の経済的な復活に向けて
    第2章 アメリカから見た どうした? サクラ・ジャパン
    1 これからの世界の基本はデジタル化である《マーク加藤さん》
    2 日本企業の宿痾とカルチャーの変革こそ必要だ《岡田(トム)朋之さん》
    3 日本企業のベンチャーとの協業と重い課題《冨田裕司さん》
    4 サイエンティストが語る日本の教育の偏りから製薬ビジネスまで《二村晶子さん》
    5 労働市場の流動化とシリコンバレー自体が一つの会社《友永哲夫さん》
    6 日本食の底力は日本復活の変化球だ!《釣島健太郎さん》
    7 日本再生のための3つのポイントと海外法人の現地化《Aさん》
    8 困難な時代を生き抜くには武道の自然体の構えで《齋藤康弘さん》
    9 「失われた30年」と気候変動への対応《乃田昌幸さん》
    10 地中に根を張り、日本の良さを盛り込み海外展開しよう《河本健一さん》
    11 前進しない9月入学と日本人留学生の減少《小林ヒルマン恭子さん》
    12 日本もこれからマルチリンガル・マルチカルチャーだ!《西村裕代さん》
    13 アメリカの入試制度と日本人など多国籍留学生《森 純子さん》
    14 独創性をはばむ日本の入試制度と画一的な教育 Boys be Ambitious!《ヤコブセン・ウエスレーさん》
    15 日本とアメリカの健康保険、その違いは? どちらがよいと思う?《松本幸郎さん》
    第3章 日本からみるサクラ・ジャパンの反省とこれからの活路
    1 これからの自動車産業と日本復活の視点とそのポイント《杉田定大さん》
    2 中国の現状とこれからの日本国家の在り方《上田和男さん》
    3 子どもの職業体験テーマパークから未来の日本の若者へ!《住谷栄之資さん》
    4 6G時代にアメリカ、中国に追い越せるか 日本?《石本和治さん》
    5 真のグローバル企業への変革とこれから日本に期待すること《仲川幾夫さん》
    6 日本のビジネスマンよ! 奥深い自国の文化をビジネスにいかせ!《鴻池一季さん》
    7 ビジネスモデルの確立が今後の日本企業発展のキーである《小西一彦さん》
    8 Women's be Ambitious for 中小企業!《北口祐規子さん》
    9 グローバル事業の展開と起業家の人材育成《定藤繁樹さん》
    10 ゼブラ企業こそ日本固有の良さが生きている《浅野禎彦さん》
    11 日本経済を下支えする、中小企業やNPOの活性化を《高見一夫さん》
    12 ウクライナ戦争から学ぶ日本の今後の国防問題《永木康司さん》
    第4章 また日が昇る時代を期待できる! サクラ・ジャパン
    大関日本は潔く負けを認識しよう/倫理観を重視した初期の資本主義に立ち返ろう/これから失地回復に向け猛ダッシュしよう/バイリンガル、バイカルチャーの本当の意味/勝ちも負けもないメビウス論の考え方/コロナは自然の人類に対する反発である/コロナ後に迎える本物のSDGs時代こそ本当の日本の出番である/自力(アメリカ)でもない他力(日本)でもない究極の成功法則
  • 出版社からのコメント

    日本はなぜここまで凋落してしまったのか?27人のグローバリストが「日本復活への道のり」を示す!
  • 内容紹介

    日本はなぜここまで凋落してしまったのか?

    ビジネス・スペシャリスト、起業家、コンサルタント、弁護士、学者など27人のグローバリストが「日本復活への道のり」を示す!

    ✺日本企業の宿痾とカルチャーの変革こそ必要だ
    ✺日本食の底力は日本復活の変化球だ!
    ✺日本再生のための3つのポイントと海外法人の現地化
    ✺「失われた30年」と気候変動への対応
    ✺日本もこれからマルチリンガル・マルチカルチャーだ!
    ✺独創性をはばむ日本の入試制度と画一的な教育
    ✺これからの自動車産業と日本復活の視点とそのポイント
    ✺子どもの職業体験テーマパークから未来の日本の若者へ!
    ✺6G時代にアメリカ、中国に追い越せるか 日本?
    ✺奥深い自国の文化をビジネスにいかせ!
    ✺ビジネスモデルの確立が今後の日本企業発展のキーである
    ✺日本経済を下支えする、中小企業やNPOの活性化を
    ✺倫理観を重視した初期の資本主義に立ち返ろう
    ✺コロナ後に迎える本物のSDGs時代こそ日本の出番

    図書館選書
    日本はなぜここまで凋落してしまったのか?ビジネス・スペシャリスト、起業家、コンサルタント、弁護士、学者など27人のグローバリストが「日本復活への道のり」を示す!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    釣島 平三郎(ツルシマ ヘイザブロウ)
    太成学院大学経営学部長、教授。1942年、兵庫県に生まれる。慶應義塾大学商学部卒業。中小企業診断士。ミノルタでの17年間アメリカ駐在期間中、ニューヨーク州での現地生産会社及びシリコンバレーでのソフト開発会社の立ち上げ責任者として14年間経営に当たる。その間、ニューヨーク州立大学財団理事、北加日本商工会議所理事などを歴任。現在、小森記念財団奨学生選定委員長、関西ベンチャー学会常任理事、グローバル経営学会理事、日本生産管理学会代議員を務める
  • 著者について

    釣島 平三郎 (ツルシマ ヘイザブロウ)
    太成学院大学経営学部長、教授。
    1942年、兵庫県に生まれる。慶應義塾大学商学部卒業。中小企業診断士。ミノルタでの17年間アメリカ駐在期間中、ニューヨーク州での現地生産会社及びシリコンバレーでのソフト開発会社の立ち上げ責任者として14年間経営に当たる。その間、ニューヨーク州立大学財団理事、北加日本商工会議所理事などを歴任。現在、小森記念財団奨学生選定委員長、関西ベンチャー学会常任理事、グローバル経営学会理事、日本生産管理学会代議員を務める。著者に『日本が誇る「ご縁」文化』(芙蓉書房出版)、『アメリカ人は理解できない「ご縁」という日本の最強ビジネス法則』(講談社+α新書)、『アメリカ最強のエリート教育』(講談社+α新書)、『日本学力回復の方程式』(ミネルヴァ書房)『人と人をつなぐグローバル経営』(コスモ教育出版)などがある。

サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:釣島 平三郎(著)
発行年月日:2022/09/16
ISBN-10:4829508450
ISBN-13:9784829508459
判型:B6
発売社名:芙蓉書房出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 サクラジャパン復活への道―危機に立つ国家日本への27人のグローバリストの提言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!