科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) [新書]
    • 科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003611196

科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2022/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書で紹介する科学的思考法とは、決して特定の職業や業務に関わる人だけに必要なものではない。ビジネスパーソンなら誰もが身につけるべき必須スキルだ。「原因」と「結果」に関する因果関係を明らかにし、エビデンスに基づいて判断する。これが科学的思考法の本質である。科学的思考法は、ビジネスにおける意思決定の質を高めるのだ。グローバルな世界では当たり前になっている科学的思考法を「演習問題」でトレーニングする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「科学的思考法」とは何か(なぜ他社の成功事例を真似てもうまくいかないのか?;ビジネススクールでケース・メソッドを学ぶ理由 ほか)
    第2章 それは本当に「因果関係」?(因果関係をチェックする3つのポイント;見せかけの相関 ほか)
    第3章 真の因果関係を発見するための「科学的実験」の方法(すでに「科学的実験」は実務の現場で使われている;フィールド実験を積極活用するグローバル企業 ほか)
    第4章 「科学的実験」をデザインする(実験のデザインに必要な基本要素;どんな指標を測定するべきか? ほか)
    第5章 「失敗」できる組織が科学的思考法を育てる(「失敗」を前提に行動するブッキング・ドットコム;誰でも上司の許可なく何でも実験できる ほか)
  • 出版社からのコメント

    他社の成功事例が自社ではうまくいかないのは、本当の因果関係が見抜けていないから。単なる相関と因果を見分ける科学的思考法とは?
  • 内容紹介

    「競合A社がこの販促キャンペーンを行ったところ、売上が2倍になった。だから当社でも同じキャンペーンをやろう」
    「業界大手のB社がこのITシステムを導入したら、現場の業務コストが3割削減された。だから当社も同じシステムを導入しよう」
    そうした意思決定の多くは失敗に終わります。なぜなら、うまくいったケースには特殊な文脈や前提条件があるから。前提条件が変われば、結果も変わります。
    そこで必要なのが、「何が原因となって、どんな結果が生じるのか」という因果関係を推論するスキル。これこそが「科学的思考法」です。
    本書では、因果関係のない相関関係を、因果関係だと勘違いしないための区別の仕方を解説。さらに、あなたのビジネスで、ある施策を行うと、どんな効果があるのか、その因果関係を確かめる「科学的実験」の方法も解説します。
    科学的実験ができるようになると、仮説を立てて実験し、その結果を分析して、また仮説を立てる、というサイクルを正しく回すことができるようになります。そして、低コストで、かつ、速いスピードで、成功へと至ることができます。
    日米のビジネススクールで教鞭をとり、イノベーションについて研究する著者が、世界の急成長企業は当たり前にやっている、意思決定の質を高め、「正解のないイノベーション」を起こすための思考法を解説。
    「経験と勘」に頼った意思決定から脱しよう!
    《目次》
    ●第1章 「科学的思考法」とは何か
    ●第2章 それは本当に「因果関係」?
    ●第3章 真の因果関係を発見するための「科学的実験」の方法
    ●第4章 「科学的実験」をデザインする
    ●第5章 「失敗」できる組織が科学的思考法を育てる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧 兼充(マキ カネタカ)
    早稲田大学ビジネススクール准教授。1978年、東京都生まれ。2000年、慶應義塾大学環境情報学科卒業。2002年、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2015年、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて博士(経営学)を取得。慶應義塾大学助教・助手、カリフォルニア大学サンディエゴ校講師、スタンフォード大学リサーチアソシエイト、政策研究大学院大学助教授などを経て、2017年より現職。カリフォルニア大学サンディエゴ校ビジネススクール客員准教授を兼務。専門は、技術経営、アントレ、イノベーション、科学技術政策など
  • 著者について

    牧 兼充 (マキ カネタカ)
    早稲田大学ビジネススクール准教授。1978年、東京都生まれ。2000年、慶應義塾大学環境情報学部卒業。2002年、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2015年、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて博士(経営学)を取得。慶應義塾大学助教・助手、カリフォルニア大学サンディエゴ校講師、スタンフォード大学リサーチアソシエイト、政策研究大学院大学助教授などを経て、2017年より現職。カリフォルニア大学サンディエゴ校ビジネススクール客員准教授を兼務。専門は、技術経営、アントレプレナーシップ、イノベーション、科学技術政策など。著書に『イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学』(東洋経済新報社)などがある。

科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:牧 兼充(著)
発行年月日:2022/11/02
ISBN-10:4569852378
ISBN-13:9784569852379
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:158g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 科学的思考トレーニング―意思決定力が飛躍的にアップする25問(PHPビジネス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!