ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本]
    • ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003611527

ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2022/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争に対して教育は「無力」か。日本の平和教育に意味はなかったのか―。戦争が起きるとき、教育はときに戦争に荷担する役割も担ってきた。でも、平和を構築していくために、教育にしかできない役割もある。戦争を防ぐためにも、戦争後の平和な社会を実現するためにも。このたびのロシアによるウクライナ侵攻を受けて、私たちは「教育」という営みを改めてどう考えればよいのか。そしてこれからの学校教育をどうつくっていかなければならないのか。4人の専門家が語り尽くす。
  • 目次

    はじめに

    第1章 セミナーⅠ「ウクライナ情勢を考える――教育学に何ができるか?」
    ▽紛争地における教育のリアル
    ▽改めて、教育の役割を問い直す
    ▽平和をつくっていく学校へ
    ▽「教育学」に何ができるのか
    ▽新たな教育のモデルを探る

    第2章 セミナーⅡ「ロシアの教育の変遷と、日本の教育のこれから――学校をコモンズの場に」
    ▽プーチンの教育改革
    ▽民主主義と格差・不平等
    ▽学校を、コモンズの場に
    ▽そのほかの論点
    ▽今、日本の学校で

    第3章 紛争のリアルと、日本の教育のこれから――2つのセミナーの補足
    ▽紛争のなかでも教育を大事にしなければならない理由
    ▽平和を実現するために
    ▽自己責任論を乗り越える
    ▽戦争の悲惨さを伝える平和教育
    ▽愛国心教育の陥穽

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    ロシアによるウクライナ侵攻を受けて私達はこれからの学校教育をどうつくっていかなければならないのか。4人の専門家が語り尽くす。
  • 内容紹介

    はじめに

    第1章 セミナーⅠ「ウクライナ情勢を考える――教育学に何ができるか?」
    ▽紛争地における教育のリアル
    ▽改めて、教育の役割を問い直す
    ▽平和をつくっていく学校へ
    ▽「教育学」に何ができるのか
    ▽新たな教育のモデルを探る

    第2章 セミナーⅡ「ロシアの教育の変遷と、日本の教育のこれから――学校をコモンズの場に」
    ▽プーチンの教育改革
    ▽民主主義と格差・不平等
    ▽学校を、コモンズの場に
    ▽そのほかの論点
    ▽今、日本の学校で

    第3章 紛争のリアルと、日本の教育のこれから――2つのセミナーの補足
    ▽紛争のなかでも教育を大事にしなければならない理由
    ▽平和を実現するために
    ▽自己責任論を乗り越える
    ▽戦争の悲惨さを伝える平和教育
    ▽愛国心教育の陥穽

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小玉 重夫(コダマ シゲオ)
    東京大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。慶應義塾大学教職課程センター助教授、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授などを経て現職。専門は、教育哲学、アメリカ教育思想、戦後日本の教育思想史

    北村 友人(キタムラ ユウト)
    東京大学大学院教育学研究科教授。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院博士(教育学)。ユネスコ・パリ本部教育局、名古屋大学、上智大学を経て現職。東京都教育委員、日本学術会議連携会員、王立プノンペン大学(カンボジア)学長顧問など。専門は、アジアにおける高等教育の国際化やカンボジアの教育

    小松 太郎(コマツ タロウ)
    上智大学総合人間科学部教育学科教授。ロンドン政治経済大学院(教育大学院併学)修士(社会政策)、米国ミネソタ大学院博士(教育政策・行政)。JICAパキスタン事務所、ユネスコ・パリ本部教育局、国連コソボ暫定行政ミッション教育行政官、ユネスコ・サラエボ事務所教育担当官、九州大学大学院准教授を経て現職。研究分野は、開発途上国や紛争後社会の教育政策・教育行政、教育と平和構築

    澤野 由紀子(サワノ ユキコ)
    聖心女子大学現代教養学部教育学科教授。国立教育政策研究所生涯学習政策研究部総括研究官、聖心女子大学文学部教育学科准教授を経て現職。研究分野は生涯学習政策の国際比較、北欧諸国、ロシア・CIS諸国の教育改革など

ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:日本教育学会国際交流委員会(編)/小玉 重夫(著)/北村 友人(著)/小松 太郎(著)/澤野 由紀子(著)
発行年月日:2022/10/05
ISBN-10:4865605614
ISBN-13:9784865605617
判型:B6
発売社名:教育開発研究所
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:180g
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 ウクライナ危機から考える「戦争」と「教育」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!