王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書]
    • 王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003612400

王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2022/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    詠んだ、書いた、拡散させた。紀貫之も紫式部も和泉式部も、そのほか多くの逸名の平安時代の作者たちは、ひとりひとりが和歌・物語・日記すべてをこなしていたのだから、近代学問の所産である文学史の枠組みを一度取っ払ってみてはどうか、というのが著者の作品に向かう姿勢の根本にある。女流日記の嚆矢とされる『土佐日記』を、男性官人による漢籍中心の文芸活動の延長線上に生まれた戯作と捉え、『和泉式部日記』は敦道親王の文芸活動として公開を前提に作られたなど、文学史の常識を覆す論考や、『うつほ物語』『源氏物語』『夜の寝覚』が音楽伝承譚という視点から一つの水脈を形成していることを解き明かすなど、作品の構想研究が文学史たりうることを論証。書き下ろし二編と、芥川龍之介の王朝取材についての掌編も加え、平安朝文学の異世界へ誘う逸聞を集成した一冊。
  • 目次



    さすらう官人たちの系譜―屈原・業平・貫之―
    古今和歌集撰者紀貫之かなぶみを拓く―左注「ある人」登庸―
    『和泉式部日記』成立の背景
    『住吉物語』の祖型
    「楼の上」巻名試論―『うつほ物語』の音楽―
    そりはしのかなた
    女一の宮の降嫁―『うつほ物語』求婚譚の栄華の方法と論理―
    『夜の寝覚』の予言と構想―天人予言の達成―
    音楽伝承譚の系譜―『源氏物語』明石一族から『夜の寝覚』へ―
    衰微する帝威―『夜の寝覚』の権力構造と結末― 
    えせ兄妹攷―浜松中納言と吉野の姫君の恋物語と構想―
    芥川の「王朝」―『六の宮の姫君』『羅生門』の断片から―
    毀れた物語のために―電子化時代の『在明の別』本文再建―

    あとがき/初出一覧/索引
  • 出版社からのコメント

    平安時代の作者たちの語感を手繰り寄せ、構想に迫る。文学史に溺れた読みから解放し、作品を再布置する論文集。
  • 内容紹介

    『土佐日記』や『和泉式部日記』についての文学史の常識を覆す論考や、『うつほ物語』『源氏物語』『夜の寝覚』が音楽伝承譚という視点から一つの水脈を形成していることを解き明かすなど、作品の構想研究が文学史たりうることをあざやかに展開。文学史に溺れた読みから解放し、作品を再布置する論文集。

    図書館選書
    言葉への頭抜けたこだわりなくして、作品を書くことなどできない。時に埋もれわからなくなってしまった平安時代の作者たちの語感を手繰り寄せ、構想に迫る。文学史に溺れた読みから解放し、作品を再布置する論文集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 信道(サカモト ノブユキ)
    1963年、福岡県小倉市生まれ。九州大学文学部国語学国文学科卒業、九州大学大学院文学研究科国語学国文学専攻博士課程満期退学。現在、京都女子大学文学部国文学科教授。平安朝文学専攻。博士(文学)。九州大学

王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:坂本 信道(著)
発行年月日:2022/08/10
ISBN-10:4757610343
ISBN-13:9784757610347
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 王朝物語のために(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!