化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて [単行本]
    • 化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003612414

化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本規格協会
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    危険・有害な化学物質に対して、より高いレベルでのヒトの健康と環境の保護を目標に!基本から具体的事項まで網羅した実務レベルの解説!CLP規則が危険・有害性分類の中核!国連GHSとの関係は?最新情報の収集に役立つウェブサイトを多数紹介!社内教育テキストにも活用できる!
  • 目次

    第1章 CLPの概要
    1.1 欧州における法体系とCLP
    1.2 CLP制定の背景と制定までの経緯
    1.3 CLPの表題
    1.4 CLPの対象国
    1.5 CLPの構成
    1.6 CLPの目的
    1.7 CLPの化学品関連法令における位置付け
    1.8 CLPの全体像
    1.9 CLPの対象物質と適用対象外物質
    1.10 CLPにおいて定義されている用語
    1.11 CLPにおける自社の立場
    1.12 CARACAL会議

    第2章 CLPの解説
    2.1 共通事項
    2.2 分類(Classification)
    2.3 表示(Labelling)
    2.4 包装(Packaging)
    2.5 広告(第48条)
    2.6 ECHAへのC&L届出と分類・表示インベントリー
    2.7 調和分類・表示とCLP改正(ATP対応)
    2.8 懸念物質の管理
    2.9 執行(Enforcement)
    2.10 CLPと国連GHSとの関係及び今後のCLP改正の方向

    第3章 ポイズンセンターへの届出情報の調和
    3.1 PCNの調和に関する新規則導入の背景
    3.2 PCNの調和に関する新規則の概要
    3.3 新たに導入された仕組み及びツール
    3.4 PCNにおける提出情報の詳細
    3.5 PCNに関連した実行可能性(Workability)の改善に向けた法対応
    3.6 PCN情報の提出作業手順
    3.7 PCN情報の更新
    3.8 UFIの管理方法

    第4章 事業者に望まれる対応
    4.1 REACH及びCLPなどの化学品規制対応のための(社内)体制の構築
    4.2 CLPに関する知識の習得
    4.3 自社製品の構成物質の把握及び該当する化学品規制の確認
    4.4 自社製品の各成分物質に関するC&L情報の収集
    4.5 CLPに従った,ラベル作成・表示及び包装
    4.6 C&L情報のECHAへの届出
    4.7 危険・有害な混合物についてのPCN提出
    4.8 REACH登録,C&L届出及びPCN提出後の維持管理と査察対応
  • 出版社からのコメント

    CLP規則の基本事項、規則の内容を中心に実務的な視点を取り入れた解説。化学品管理に配属された人を対象とした社内教育に最適
  • 内容紹介

    欧州(EU)における化学品の分類、表示及び包装に関する規則として2009年1月20日にCLPが発行されました。CLP規則は、化学品の危険・有害性分類に関する情報を消費者や労働者に伝える方法を規定しているため非常に重要となります。貿易のグローバル化が進むとともに、化学物質規制は年々強化され、それらに関する情報は、化学物質を原材料とする製薬や食品、化粧品、プラスチックなど、多くの国内業界からも強い関心を集めています。

     本書は、CLPに関する基本的事項や具体的な内容について解説した中級・実務レベルの解説書です。ポイズンセンターへの届出情報に関連する新規則の情報や実務者にとって参考となる情報源も掲載しています。本書をCLP理解のための一助として、また、EUにおける化学品の輸出入実務や社内教育に活用にお役立てください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳重 諭(トクシゲ サトシ)
    1983年九州大学総合理工学研究科(材料開発工学専攻)修了。三菱化成株式会社(現三菱ケミカル株式会社)入社。四日市工場にてポリエステル樹脂の開発を担当。その後、四日市事業所品質保証グループマネージャー、本社品質保証グループマネージャー及び化学品グループマネージャー等を歴任。2018年一般社団法人日本化学品輸出入協会化学物質安全・環境部長(現職)日本国内及びEUの化学品関連法規制を担当

化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本規格協会
著者名:徳重 諭(著)
発行年月日:2022/09/09
ISBN-10:4542404110
ISBN-13:9784542404113
判型:A5
発売社名:日本規格協会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:308g
他の日本規格協会の書籍を探す

    日本規格協会 化学品管理者必携 欧州CLP規則日本企業の対応実務―CLPの現状と今後の動向を踏まえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!