地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション [単行本]
    • 地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003612452

地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エコ活動を提唱してきたベストセラーライターが大転換―もはや地球を治療するときだ!気候危機を解決するイノベーションを求めて、世界各地を探訪。希望のテクノロジーを見出す!
  • 目次

    はじめに:もはや解決策はほかにない
    ----------------------------------------------------------------
    PART[1] 空と宇宙
    ◎第1章: 雨をレーザー技術で降らせる
    異常が新たな正常に/稲妻の向きを変える/
    自然を操作するのは正しいか/空を流れる川/
    ビル・ゲイツのハリケーン抑制計画

    ◎第2章: 超小型宇宙機の雲が太陽光を遮る
    世界最高気温を記録した場所/ラグランジュ点に置かれるパラソル/
    カンブリア紀に戻る?/地球を動かす/月で作る超巨大レンズ

    ◎第3章: 炭素を捕らえる人工の木
    溶融炭素の発見/人工の森へ/貯留をどうする?/
    地球のエアコン/オマーンのかんらん岩

    ◎第4章: 砂漠の太陽エネルギーを世界へ
    莫大な潜在力/クニースの「デザーテック構想」/
    サハラ砂漠からヨーロッパへ/地域間エネルギーの相乗効果/
    羽根のない風力発電/海洋エネルギーのすごい可能性

    ◎第5章: クール・ルーフとクール・ロード
    ロサンゼルスの「クール・ルーフ法」/地球に日焼け止めクリームを/
    道路を長持ちさせる/スモッグを減らす屋根/路地もクールに

    ----------------------------------------------------------------
    PART[2]大地と海洋
    ◎第6章: 土壌をよみがえらせる方法
    天然の核爆弾/「スマートソイル」プログラム/未来の農業/
    垂直農場の進展/小規模農場の競争力を高める

    ◎第7章: 海を冷ますアルベド・ヨット
    グレートバリアリーフの珊瑚を救う/洋上の雲をもっと明るく/
    テレコネクション/海藻で海を手当てする/成層圏への噴霧

    ◎第8章: 海の健康を取り戻す
    グリーンスティック漁/海洋生息環境の危機/植物プランクトンとクジラの糞/
    太平洋に大量投入された鉄/海の心肺蘇生術/一石二鳥の妙案

    ◎第9章: 海面上昇から守られる街へ
    世界七大驚異のひとつつ/壊滅的な打撃/デルタ3000/
    動植物のための水上タワー/ハスの花の空中都市

    ◎第10章: 涼しく快適な地下空間に暮らす
    数十億人が地上に住めなくなる/移動する都市・スマートシティ/
    地下に伸びる超高層ビル/清水建設の深海都市/オパールの都

    ◎第11章: 氷河の融解を食い止める
    世界の運命を変えるサークル/氷河流を遅くする/
    スヴァルティーセン氷河での実験/
    アイス911/ヒマラヤのアイス・ストゥーパ

    ----------------------------------------------------------------
    PART[3]天然資源と未来都市
    ◎第12章: トイレから蛇口へ
    問題は水へのアクセスだ/ウォーターファクトリー21/
    「おえ~っ」を乗り越えて/美味しい水を大気から/
    霧のハープ/中国の世界最長トンネル計画

    ◎第13章: 持続可能な都市の実験場
    100パーセント再生可能エネルギーで/革新的テクノロジーと伝統の融合/
    変化に適応できる柔軟な都市へ/NEOM:ポスト石油時代の都市/
    ハイパーループ/空飛ぶ自動運転タクシー

    ----------------------------------------------------------------
    おわりに: 地球の病気を治すワクチン
  • 出版社からのコメント

    エコ活動を提唱してきたベストセラーライターが大転換。もはや地球を治療するときだ! 気候危機を解決するイノベーションを明かす。
  • 内容紹介

    ● もはや地球をハックし、治療するときだ! ●

    エコ活動を提唱してきたベストセラーライターが大転換ーー
    もうエコ活動や排出削減だけでは間に合わない。
    「地球をハックし、治療するときだ!」

    気候危機を解決し、人類が生き残るためのイノベーションを求めて、
    世界各地を探訪。希望のテクノロジーを見出す!

    ・炭素を捕らえる人工の木
    ・土壌をよみがえらせる方法
    ・海の健康を取り戻す
    ・氷河の融解を食い止める
    ・美味しい水を大気から
    ・持続可能な都市の実験場
    ・・・・

    ビル・ゲイツやイーロン・マスクも支援するジオエンジニアリングを始め、
    持続可能な未来を拓く多様なイノベーションを明かす。
    (・・その可能性だけではなく、リスクについても詳細に検証する)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ::著者:: トーマス・コスティゲン
    ライター、ジャーナリスト。著書はニューヨークタイムズ・ベストセラーの『グリーンブック』(共著)や、
    『今、世界で本当に起こっていること:現代でもっとも刺激的な環境問題』、『世界のどこでも生き残る 異常気象サバイバル術』など。
    ワシントンポスト、ウォールストリートジャーナル、ナショナルジオグラフィックなど、多くのメディアに寄稿。

    ::訳者:: 穴水由紀子
    翻訳家。訳書は、エレン・ウォール『世界の大河で何が起きているのか』、
    シャロン・ハダリィ&ローラ・ヘンダーソン『リーダーをめざすあなたへ』、
    世界銀行(編著)『世界開発報告書 2012ーージェンダーの平等と開発』(共訳)など。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ::目次::

    はじめに: もはや解決策はほかにない
    ----------------------------------------
    PART[1] 空と宇宙
    第1章: 雨をレーザー技術で降らせる
    第2章: 超小型宇宙機の雲が太陽光を遮る
    第3章: 炭素を捕らえる人工の木
    第4章: 砂漠の太陽エネルギーを世界へ
    第5章: クール・ルーフとクール・ロード

    PART[2]大地と海洋
    第6章: 土壌をよみがえらせる方法
    第7章: 海を冷ますアルベド・ヨット
    第8章: 海の健康を取り戻す
    第9章: 海面上昇から守られる街へ
    第10章: 涼しく快適な地下空間に暮らす
    第11章: 氷河の融解を食い止める

    PART[3]天然資源と未来都市
    第12章: トイレから蛇口へ
    第13章: 持続可能な都市の実験場
    ---------------------------------------
    おわりに: 地球の病気を治すワクチン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コスティゲン,トーマス(コスティゲン,トーマス/Kostigen,Thomas)
    ライター、ジャーナリスト。著書はニューヨークタイムズ・ベストセラーの『グリーンブック』(共著)など。ワシントンポスト、ウォールストリートジャーナル、ナショナルジオグラフィック、ディスカバー、ロサンゼルスタイムズなど、多くのメディアに寄稿している

    穴水 由紀子(アナミズ ユキコ)
    翻訳家
  • 著者について

    トーマス・コスティゲン (トーマスコスティゲン)
    ライター、ジャーナリスト。著書はニューヨークタイムズ・ベストセラーの『グリーンブック』(共著)や、
    『今、世界で本当に起こっていること:現代でもっとも刺激的な環境問題』、『世界のどこでも生き残る 異常気象サバイバル術』など。
    ワシントンポスト、ウォールストリートジャーナル、ナショナルジオグラフィック、
    ディスカバー、ロサンゼルスタイムズなど、多くのメディアに寄稿。

地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:インターシフト
著者名:トーマス コスティゲン(著)/穴水 由紀子(訳)
発行年月日:2022/11/05
ISBN-10:477269577X
ISBN-13:9784772695770
判型:B6
発売社名:合同出版 ※発売地:小金井
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:330g
その他: 原書名: HACKING PLANET EARTH:How Geoengineering Can Help Us Reimagine the Future〈Kostigen,Thomas〉
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 地球をハックして気候危機を解決しよう―人類が生き残るためのイノベーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!