ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本]
    • ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003612593

ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2022/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一次史料に基づくナチスのユダヤ企業政策研究。ユダヤ人政策を社会経済的観点から追究し、職業官吏制度再建法やニュルンベルク法、ユダヤ人居住地が次々と襲撃・放火された「水晶の夜」に新たな解釈を提起。また、ナチス経済社会体制の矛盾と葛藤、政策的対応を詳述。経済の脱ユダヤ化(アーリア化)政策に関する初の研究書。
  • 目次

    はじめに
    序 章 第三帝国の社会史と経済の脱ユダヤ化
    第一章 職業官吏制度再建法と官吏のナチ化
    第二章 ニュルンベルク法
    第三章 四カ年計画の始動と第三帝国の経済社会体制
    第四章 四カ年計画の影響
    第五章 営業経済組織への抵抗
    第六章 営業経済組織秩序への挑戦―AdefaとADEBE―
    第七章 経済の脱ユダヤ化とアーリア化
    第八章 オーストリアにおける供給過剰の除去
    第九章 十一月ポグロムと経済の脱ユダヤ化政策の収束
    終 章 まとめと今後の課題
    あとがき
    史料文献目録
    索引
  • 出版社からのコメント

    一次史料に基づくナチスのユダヤ企業政策研究
  • 内容紹介

    経済の脱ユダヤ化(アーリア化)政策に関する初の研究書。
    ユダヤ人政策を社会経済的観点から追究し、職業官吏制度再建法やニュルンベルク法、ユダヤ人居住地が次々と襲撃・放火された「水晶の夜」に新たな解釈を提起する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 達夫(ヤマモト タツオ)
    1962年山口県に生まれる。山口大学、千葉大学、東京外国語大学、ゲッティンゲン大学で西洋史・ドイツ近現代史を学ぶ。博士(文学、福岡大学)。現在、非常勤講師として西洋史、ドイツ語を担当
  • 著者について

    山本達夫 (ヤマモトタツオ)
    山本達夫(やまもと・たつお)
    専門は、ナチス・ドイツのユダヤ人政策および社会経済政策、ドイツ近現代史。
    主な著書・論文に「第三帝国におけるユダヤ人とドイツ人の共存関係の消滅過程―繊維・衣料産業を事例として―」(下村由一、南塚信吾編著『マイノリティと近代史』彩流社、1996年4月)、「第三帝国における「経済の脱ユダヤ化」関連重要法令(Ⅲ)〔完〕」(『東亜大学紀要』第22号、2016年2月)。また翻訳としてW・ヴィッパーマン著『ドイツ戦争責任論争―ドイツ「再」統一とナチズムの「過去」―』(増谷英樹らとの共訳、未来社、1999年)などがある。

ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:山本 達夫(著)
発行年月日:2022/09/17
ISBN-10:4585330038
ISBN-13:9784585330035
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 ナチスとユダヤ企業―経済の脱ユダヤ化と水晶の夜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!