不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 [単行本]
    • 不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003613001

不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2022/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スワヒリ語文学史上最も重要なタンザニア生まれの作家、E.ケジラハビ(1944‐2020)に関する日本初の本格的研究。猥雑で曖昧そして不透明―世界文学となり得た革新的作品群はどのように生まれ、何処へ向かうのか。
  • 目次

    序章



    第Ⅰ部 スワヒリ語文学とケジラハビ



    第一章 スワヒリ語文学覚え書き

     第一節 スワヒリ語とは

     第二節 スワヒリ語の口承文芸

     第三節 スワヒリ語詩

     第四節 スワヒリ語の散文

     第五節 スワヒリ語文学の受容の場



    第二章 ケジラハビの人物像と作品

     第一節 ケジラハビの経歴

     第二節 ケジラハビに関するこれまでの研究

     第三節 小説と戯曲のあらすじ

     第四節 ケジラハビ自身の博士論文



    第Ⅱ部 ケジラハビの作家像と作品をめぐる議論



    第三章 スワヒリ語文学における変革者としてのケジラハビ

     第一節 詩における革新―自由詩―

     第二節 小説における革新―実験的小説―



    第四章 特定の社会の産物としてのケジラハビ

     第一節 ケジラハビ作品における政治性

     第二節 猥雑性と声の文化



    終章
  • 出版社からのコメント

    自由詩と実験的小説を確立させた、現代スワヒリ語文学の代表的作家に関する日本初の包括的研究書。スワヒリ語文学小史も付す。
  • 内容紹介

    スワヒリ語文学史上最も重要な作家に関する日本初の本格的研究



    現代スワヒリ語文学の代表的作家であるケジラハビ(Euphrase Kezilahabi, 1944‐2020)は、伝統や既存の形式を越え、自由詩と実験的小説というジャンルを確立させた。本書では、社会的、文化的、政治的背景との関係から作品群を読み解き、ケジラハビの作家像に迫る。同時に、作品の不透明性や猥雑性といった特徴に着目し、その表現の根本にあるアフリカ地域の現実を論じつつ、日本のケータイ小説との類似性にも言及する。

    日本で初めての包括的かつ網羅的な現代スワヒリ語文学作家論であり、今後のアフリカ文学研究の指針となる画期的な研究書。スワヒリ語の言語学的特徴やスワヒリ語の口承文芸、詩、散文の成り立ちや受容にもページを割き、日本語で読める唯一のスワヒリ語文学小史としても重要な1冊。

    図書館選書
    自由詩と実験的小説を確立させた、現代スワヒリ語文学の代表的作家に関する日本初の包括的研究書。スワヒリ語の言語学的特徴や口承文芸、詩、散文の成り立ちにも触れ、日本語で読める唯一のスワヒリ語文学小史としても重要。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野田 風子(オノダ フウコ)
    1991年京都府宇治市生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。2002年8月から大阪大学大学院人文学研究科特任助教。専門はスワヒリ語文学、アフリカ文学
  • 著者について

    小野田風子 (オノダ フウコ)
    1991年京都府宇治市生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。2022年8月から大阪大学大学院人文学研究科特任助教。専門はスワヒリ語文学、アフリカ文学。主な論文に「より多様な未来を描く――アフリカ言語芸術研究の提案」(『アフリカ研究』100: 73-77, 2022)、“The Social Orientation of Kiswahili Poetry”(Dynamism in African Language and Literature: Towards Conceptualisation of African Potentials. Eds: Keiko Takemura & Francis B. Nyamnjoh, Langaa Research & Publishing Common Initiative Group, 2021)などがある。現在ケジラハビの実験的な小説『ナゴナ』の邦訳に取り組んでいる。

不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:小野田 風子(著)
発行年月日:2022/08/31
ISBN-10:4872597583
ISBN-13:9784872597585
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 不透明の彼方の作家 ケジラハビ―スワヒリ語文学界の挑発者 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!