地図から信州が見えてくる [単行本]
    • 地図から信州が見えてくる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
地図から信州が見えてくる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003613015

地図から信州が見えてくる [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信濃毎日新聞社出版局
販売開始日: 2022/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図から信州が見えてくる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉄道がそのルートを通る理由。古い地名が生きる街と消えた街。市町村の合併と境界、山中の廃村。過去を知り、今を見つめ、未来を描く―信州の新旧「地図の旅」。
  • 目次

    県内で最も急勾配の鉄道(長野電鉄旧山ノ内線)
    信越国境越えの頂上は黒姫(旧柏原駅)
    明治の通称地名が今に生きる長野市街
    姨捨駅のスイッチバックと名勝「田毎の月」
    塩田平と別所温泉への鉄道
    急坂途中の御代田駅はスイッチバック駅だった
    碓氷峠―軽井沢への急坂に挑んだ鉄道
    軽井沢と草津を結んだ高原列車(草軽電気鉄道)
    なぜ内陸県に海の地名?(海ノロから海尻まで)
    JR最高地点の駅「野辺山」
    シロウマかハクバか(白馬岳と白馬村)
    山中の廃村と消えた地名(旧美麻村)
    信州らしい「豊科」の地名が実は…
    篠ノ井線の路線改良は未完成(明科・西条間)
    「激変」した穂高岳付近の地形
    松本の街を走った路面電車
    変遷めまぐるしい中央分水界「鳥居峠」の交通路
    ヒノキの搬出に活躍した木曽森林鉄道
    中央西線の複線化と路線変更(南木曽・坂下間)
    馬籠宿は「信州」ではなくなったのか
    「諏訪市街地図」の発行時期を推理する
    八ヶ岳西麓の曖昧な分水界(富士見町)
    辰野の「大八曲がり」という伝説
    伊那谷の河岸段丘を上り下りする飯田線
    青い岩が次々と崩れる「青崩峠」
  • 出版社からのコメント

    鉄道のルート、地名の変化、市町村の境界、街の盛衰…。「地図の達人」が新旧地図を駆使して信濃国を掘り下げる!
  • 内容紹介

    鉄道や道路がそのルートを通った秘密と地形の克服法。
    古い地名が残る街と、合理的な地名に整理された街。
    市町村の合併と境界線の変遷、過疎で消えていく山中の集落。

    地図を眺めていると、さまざまな「なぜ?」にぶつかります。特に、山間の厳しい地形でありながら明治の早期に鉄道交通が開通し、農業や製造業、観光が発達した長野県では、特有の地形や地質と合わせ、さまざまな特徴や変化が目を引きますが、新旧の地図を見比べると、その変化の移り変わりや、そうなった背景も透けて見えてきます。
    本書は「地図の達人」として地図・鉄道に多数の著書がある今尾恵介さんが信州をフィールドに「各地の気になる特徴」を追い、県内だけでも「500枚以上はある」という膨大な新旧の地図コレクションを駆使してを掘り下げます。過去の姿を知り、今の様子を見つめ、未来の姿にも思いを馳せます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
    1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部中退。中学生の頃から国土地理院発行の地形図や時刻表を眺めるのが趣味。音楽出版社勤務を経て1991年にフリーとして独立、執筆業を開始。地図や地形図の著作を主に手がけるほか、地名や鉄道にも造詣が深い。現在(一財)日本地図センター客員研究員、(一財)地図情報センター評議員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査
  • 著者について

    今尾恵介 (イマオケイスケ)
    1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部中退。中学生の頃から国土地理院発行の地形図や時刻表を眺めるのが趣味。音楽出版社勤務を経て1991年にフリーとして独立、1991年より執筆業を開始。地図や地形図の著作を主に手がけるほか、地名や鉄道にも造詣が深い。主な著書に『地図で読む戦争の時代』『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み』(白水社)『鉄道でゆく凸凹地形の旅』(朝日新書)『地図帳の深読み』(帝国書院)『長野電鉄百年探訪』『別所線百年物語』(信濃毎日新聞社)など多数。現在(一財)日本地図センター客員研究員、(一財)地図情報センター評議員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査。

地図から信州が見えてくる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信濃毎日新聞社 ※出版地:長野
著者名:今尾 恵介(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4784074104
ISBN-13:9784784074105
判型:B6
発売社名:信濃毎日新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
他の信濃毎日新聞社出版局の書籍を探す

    信濃毎日新聞社出版局 地図から信州が見えてくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!