子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 [単行本]
    • 子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 [単行本]

    • ¥1,56247 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003614324

子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 [単行本]

価格:¥1,562(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2022/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この言葉をただ唱えるだけで子育ては魔法のようにうまくいく…残念ながらそんな都合のいい言葉は存在しません。でも、子どもの現状をふまえ場面に即し、気持ちをこめて「適切なひと言」をかければ子どもはたくましく伸びていきます!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ほめる育て方では子どもは伸びません
    2 子どもの将来を輝かせる「非認知能力」って?
    3 親のこんな「言葉がけ」が非認知能力を高めます
    4 学力に直結している「認知能力」って?
    5 認知能力の土台となる「読解力」の磨きかた
    エピローグ 「言葉がけ」は目の前の子どもに気持ちを向けて…
  • 出版社からのコメント

    子どもの非認知能力を育むために、親はどんな「言葉がけ」をするべき? 豊かで幸せな人生へと導く子育てアドバイス!
  • 図書館選書

    目標に向かい頑張る力、他人とうまく関わる力…子どもの「非認知能力」を育むために、親はどんな「言葉がけ」をするべき?物心ともに豊かで幸せな人生を歩む人に育てるためのアドバイス!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榎本 博明(エノモト ヒロアキ)
    1955年、東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授等を経て、現在、MP人間科学研究所代表
  • 著者について

    榎本 博明 (エノモト ヒロアキ)
    1955年生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。カリフォルニア大学各員研究員、大阪大学大学院助教授等を経て、現在、MP人間科学研究所代表。

子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:榎本 博明(著)
発行年月日:2022/10/30
ISBN-10:4309292283
ISBN-13:9784309292281
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:263g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 子どもが伸びる親のことば―非認知能力と認知能力を高める秘訣 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!